作品展を2月19日(水)20日(木)は、午後3時30分〜4時45分、21日(金)は、午後1時30分〜4時45分におこないます。あわせて21日(金)は5時間目に学習参観もおこないます。

3年 地域清掃

10月5日

地域清掃で国分公園を地域の人たちと一緒に掃除しました。
普段遊んでいる場所にたくさんごみがありびっくり!
いつも掃除していただいている皆様、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(火)の給食の献立

画像1 画像1
●鶏肉のたつたあげ
●あつあげと野菜の煮もの
●おかかなっ葉
 かつおぶし、だいこん葉、いりごまに調味料を加えていためた、ごはんに合う一品です。
●ごはん
●牛乳

10月5日(金)の給食の献立

画像1 画像1
●鶏肉のチリソース焼き
 鶏肉と白ねぎを、しょうが、にんにく、しょうゆなどの調味料、ケチャップ、トウバンジャンで下味をつけて焼いた、ご飯がすすむ、と子どもたちに大人気の献立です。
●とうふとワンタンの皮のスープ
 「ワンタンの皮」の除去を行うことができる個別対応献立です。
●中華いため
●ごはん
●牛乳

1年 栄養教育☆

1年生は、4日(木)、天王寺小学校の藤戸先生、真田山小学校の吉田先生、五条小学校の岩井先生に来ていただき、「すききらいをしないでたべよう」の単元を学びました。食物には「体をつくる」「病気にかかりにくくなる」「元気のもとになる」はたらきがあることを知りました。給食の時間には、「これは体をつくる食物だ!」「残さないで食べるぞ!」と楽しそうに会話をしながら、おいしい給食をいただきました(^O^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(木)の給食の献立

画像1 画像1
●まぐろのオーロラ煮
●スープ
●きゅうりとコーンのゆずドレッシング
●黒糖コッペパン
●牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
11/5 プログラミング学習高学年 手洗い・歯みがき週間(〜9日)
11/7 C−NET 天王寺区音楽会4年 プログラミング学習
11/8 委員会活動 プログラミング学習高学年 第2回子どもフェスタ委員会
11/9 地域清掃1・6年(寺田町公園)
11/11 区PTA女子ソフトボール大会予備日