【令和7年度入学される保護者の皆様へ】令和7年度の入学式は4月7日(月)(受付9:00〜)となっております。就学通知書を必ずお持ちになって来校いただきますようお願いいたします。また、座席につきましては各家庭につき長椅子一脚ずつとなりますので、ご了承ください。(自転車での来校はご遠慮ください。)

学習参観 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、保健で「性について考えよう」の学習を行いました。LGBTに関する映像を見て、体・心・外見・好きな人などは性別によって一致しているとは限らない、性の多様性について考えました。
 本日は学習参観・懇談会、ありがとうございました。

学習参観 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は道徳科の「なくなったポシェット」について考えました。自分に対していつも誠実であるだけでなく、周囲の人にも誠実に接しようとする態度を育てるために、自分の勘違いで家にポシェットを置いたままにしていて見つけたことを正直に言うのか、ないことにしておくのか、登場人物の心情を基に自分の考えを話し合いました。

学習参観 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は外国語活動と社会科の学習を行いました。外国語活動は、英語で文房具を数えるなど、英語に親しみました。社会科は、都道府県の名前や特徴を調べ、都道府県カルタを作成しました。

学習参観 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は国語科の「俳句に親しもう」という学習を行いました。秋の情景を思い浮かべ、季語や様子を表す言葉を使って俳句を作り、言葉の響きに親しみました。写真や画像を基にして、一人やグループで俳句を考えて発表しました。

学習参観 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は図画工作科の「まどをひらいて」という単元のカッターナイフの使い方を学習しました。子どもたちは学校で初めてカッターナイフを使い、力加減に苦労している子もいました。保護者の皆様にもご協力いただき、紙に色々な切込みを入れました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/5 児童朝会 社会見学5年(読売テレビ)
11/6 体重測定1・2年
11/7 フレンド集会 部活動見学・体験6年 お話会 生涯学習
11/8 委員会活動
11/9 読書週間(本日まで) 部活動見学・体験6年予備日 4校園合同研修会