手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、もずくと豚ひき肉のジューシー、味噌汁、焼きかぼちゃの甘蜜かけでした。もずくと豚ひき肉のジューシーはご飯と混ぜて食べます。ジューシーとは沖縄の炊き込みご飯のことです。もずくや切り昆布とひき肉がよくあって食べやすかったです。味噌汁にはしめじが入っていて、焼きかぼちゃの甘蜜かけもほっこりとした味わいでした。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ピリ辛丼、中華スープ、桜桃(缶)でした。野菜をたくさん食べることは、健康につながると言いますが、何と今日の献立には、10種類の野菜が入っています。野菜をたくさん食べるには、3食に分けて、加熱して食べるとよいそうです。ピリ辛丼は少し辛口ですが、食欲をそそる味で、中華スープのあっさりした味わいとよく合っていました。桜桃はデザートとしてぴったりでした。

新しいサッカーゴール

画像1 画像1
昨日、新しいサッカーゴールが届きました。子どもたちも喜んでいます。安全に気をつけて活用してほしいです。

昨日の給食

画像1 画像1
昨日の給食の献立は、白菜のクリーム煮、厚揚げのごま醤油かけ、豚肉と三度豆のオイスターソース炒めでした。少しずつ寒くなってきて、白菜のおいしい季節になってきました。クリーム煮は子どもたちから人気があります。厚揚げのごま醤油かけは、ごま油の風味が香ばしかったです。豚肉と三度豆のオイスターソース炒めは、三度豆の歯ごたえがシャキシャキしていました。

就学時健康診断

画像1 画像1
午後からは、来年一年生になる子どもたちの就学時健康診断がありました。内科や耳鼻科、視力検査などを受けて、入学までに治療するところなどを調べます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/6 委員会活動(卒業アルバム)
11/7 防犯の日
見守るデー
図書館開放ら・ぶっく
11/8 PTA実行委員会
11/11 輪WA和
11/12 給食費振替日
清潔調べ週間(〜16日)