作品展を2月19日(水)20日(木)は、午後3時30分〜4時45分、21日(金)は、午後1時30分〜4時45分におこないます。あわせて21日(金)は5時間目に学習参観もおこないます。

5年 聖和サーキット

6月14日

聖和小学校では、子どもの体力向上を目的として、体育科の時間に聖和サーキットを実施しています。
各学年でメニューを決めて実施しています。
5年生は、「キャッチボール」、「鉄棒」、「ムカデ退治」、「ラダー」を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 読み聞かせ

6月14日

1時間目に絵本の読み聞かせをしました。
今日は長谷川義史さんの「いいからいいから」です。
子どもたちはとても楽しそうに聞いていました。
画像1 画像1

5年生 防災体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(水)の3,4時間目に防災体験がありました。

〇搬送体験(多目的室)
〇震度七体験(運動場)
〇救命体験(音楽室)

の順に回って体験していきました。

 今回の経験を 「もしも」の時に生かせるよう、自分でできる準備や心構えにつなげていきたいと思います。

5年生 栄養教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では、6月13日(水)の2時間目に栄養教育をしました。

朝ごはんの働きや大切さについて 詳しく教えていただきました。

朝ごはんをしっかり食べるためには早寝早起きが必要なことを改めて知り、バランスの良い朝の献立を考えました。

「早ね 早おき あさごはん」がしっかり生活習慣として身に付くようこれからも声をかけていきたいと思います。ご協力よろしくお願いします。


6月13日(水)の給食の献立

画像1 画像1
●焼きそば
●オクラの中華あえ
 夏野菜であるオクラを、砂糖、こいくちしょうゆ、酢、ごま油をあわせたタレであえます。
●オレンジ
●黒糖ロールパン
●牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
11/8 委員会活動 プログラミング学習高学年 第2回子どもフェスタ委員会
11/9 地域清掃1・6年(寺田町公園)
11/11 区PTA女子ソフトボール大会予備日
11/12 よも★よも 安全歩行週間(〜16日) 銀行口座振替(給食費)
11/13 こころの劇場6年 ひまわり学級懇談会 四校合同巡視 PTA地域登校指導
11/14 C−NET 区スポーツ交歓会6年 PTA給食試食会