21日(金)の学習参観に向けて、1年間の成長や、これから頑張りたいことを発表できるように毎日準備を進めています。

09/06(木) 4年生 木育の出前授業

 09/06(木)に、(株)アキュラホーム の方々をお招きし、木育の授業をしていただきました。
 木の特性や自然界での役割を学んだり、鉋(かんな)がけを通した木材の魅力体験をしたりするなど、たくさん学習しました。
 子ども達からは、「鉋(かんな)がけしたところは、ツルツルしてて。教室の机みたい!」「削った木材から、こんないい香りがするんだ!」などの感想が聞かれ、木材の魅力を感じていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(水)ポラム学級

2学期は学習発表会があり、ポラム学級の子どもたちも発表する予定です。
ポラムの時間には、発表会にむけて準備を始めています。

9月5日のポラムでは、先週選んだ模様を、大きな旗に描き写していきました。
ずれないように写すのが大変でした。
来週からのポラムで色塗りをします。
どんな旗になるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 栄養教諭の授業

9月3日の週に、6年生各クラス、栄養教諭藤井先生に授業をしていただきました。

こんだてコンクールに向けて、各自夏休み考えたメニューについて、どんなことに気をつけて考えたか、バランスの良い献立とはどんなものか、など、再考しました。そして、グループになって、友達のこんだてについても考える時間を持ちました。

「おいしそう」だけでなく、「旬の野菜を使っている」「いろどりも考えて見た目のいいメニュー」「食材が多くて栄養がありそう」など、いろいろな意見を出し合っていました。

これから自分でもメニューを考えたり、実際作ってみたり、家庭科の授業でもクッキングコンテストをする予定(冬休み)なので、料理に興味を持ってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習開始

画像1 画像1
 今日から10月5日まで、本校に教育実習の学生さんたちが来られます。
大阪成蹊大学・大谷大学・武庫川女子大学より5名の方々が、各学級を中心に学ばれます。
子どもたちにとっては新しい出会いにきっとわくわくすることと思います。
これからの大阪の教育を担う人材になってくれることを願って、指導に当たっていきたいと思います。

9月4日火曜 臨時休業のお知らせ

 大阪市教育委員会より、台風21号の接近に伴う児童の安全確保のため、9月4日火曜、三国小学校をはじめ、大阪市立学校・幼稚園のすべてが臨時休業となりました。
 よって、9月4日火曜は登校せず、ご家庭など安全な場所で過ごすようにしてください。詳しくは以下のホームページをご参照ください。

http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000445...
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
11/12 C-NET3年
給食費振替日
11/13 英語3〜5年
淀川区スポーツ交歓会6年(ヤンマースタジアム長居)
11/14 歯科検診2・3・5年13:15〜
ポラム
ステップアップ4年
いきいき祭り