☆彡矢田東小学校は、25日〜29日が読書週間です☆彡

跳んで、走って、転がって!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の体育では今、子どもたちで体育の準備をする所から始めています。班ごとに分担して準備し、指定の場所が終われば、別の班の手伝いに行き、声をかけ合いながら楽しく準備しています。
 準備が終われば音楽と共に、馬跳び、跳び箱、マット運動など様々な「場」を、班で乗り越えていきます。これまで出来なかった「5段跳び」に挑戦したり、リズミカルに馬跳びができたり、一人ずつが目標をもって取り組み、できるようになっています。ぜひ、ご家庭でも体育の授業の話をして、お子様にいろいろ聞いてみてください。よろしくお願いいたします。

読書の秋です。読書に親しもう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はお話し会の日。東住吉図書館のボランティア:お話し玉手箱の方が来て、絵本の読み聞かせをしてくださいました。子供たちを見ていると、一言もしゃべらず、食い入るように絵本を見たり、楽しい絵本の時は声を出して笑ったり、絵本からの問いかけには自然と反応していたり…。その世界にどっぷりと入り込んでいました。
 日頃の子供たちを見ていると、本を読んでいる様子をあまり見かけません。しかし、お話し会の様子からは、本にとても興味を持っていることがわかります。今日のお話し会をきっかけに、読書に親しんでほしいと思います。

お話玉手箱

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は3時間目にお話玉手箱(本の読み聞かせ)がありました。
 電気を消し、ろうそくをつけて、いつもの教室がたちまちお話を聞く空間になりました。 
 まずは、あれよあれよと空から海へ、うなぎ追いかけ大旅行!「天満のとらやん」というお話を聞きました。
 次に言葉がどんどん変わっていく、人気の絵本へんしんシリーズから「へんしんおばけ」、そして「まいごのどんぐり」「べべべんべんとう」「わごむはどれくらいのびるかしら」など、多くのお話、絵本の読み聞かせをしていただきました。
 本を読む、聞く、というのはとても大事なことです。ぜひ、ご家庭でも沢山の本に触れられるよう、お願いいたします。

ごめんなさい。そして、お楽しみに。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作品展に出展する『世界で1羽だけの鳥』についての続報です。
 前回は、「針金ハンガーで骨組みを作り、新聞紙で作った身を新聞紙で包んで半紙でコーティングし、あとは色を塗ります。」とお伝えしました。
 ごめんなさい。大きな誤りでした。作品展用の作品ですから、そんな簡単な仕上げで出展するはずがありません。羽が抜けていました。子供たちは画用紙で羽を1枚1枚作って糊で貼り付けています。根気のいる作業ですが、工夫してていねいに作業を進めています。
 完成はもう目の前ですので、制作の様子をお伝えするのはここまでにします。子供たちがイメージした『世界に1羽だけの鳥』。作品展で羽ばたいているところをぜひご覧ください。

異学年とのふれあい なかよし班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、そして、来週の月曜日、火曜日、水曜日と、「異学年の児童と協力して遊ぶことを通してふれあいを深める」ことをねらいとして、『なかよし班遊び』を行います。
 今日はその初日。運動場では長縄、鬼ごっこ、はじめの第一歩など、体育館ではだいこんぬき、ハンカチ落としなどをしました。その中で、上級生が下級生に遊びのルールを教えている姿や長縄に入って跳ぶタイミングを合図したりする姿がたくさん見られました。
 10月初旬になかよし班で全校遠足に出かけました。その時に深めたふれあいが、このなかよし班遊びを通してさらに深まっていくと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/9 お話玉手箱
11/12 クラブ活動 なかよし班遊び(〜14日) 読書週間(〜16日) 生活振り返り週間(〜16日)
11/13 社会見学6年;ピース大阪 社会見学3年;商店街 子連協
11/15 スポーツ交歓会6年