11/14 給食

今日の給食は「ツナポテトオムレツ、スープ、きゅうりのバジル風味サラダ、レーズンパン」です。オムレツは、液卵、ツナ、じゃがいもを混ぜ合わせ、オーブンで焼き上げます。
食べる時にケチャップをつけていただきます。
子供たちにも大人気で、おかわりの行列ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 給食

今日の給食は「さごしのおろしじょうゆかけ、五目豆、はくさいの甘酢あえ、ごはん」です。
五目豆は大豆煮の他に、鶏肉、こんにゃく、れんこん、ごぼう、にんじん、切昆布といったかみごたえのある食材がたくさん使われています。よく噛んで食べると、食べすぎを防いだり、消化、吸収が良くなる、脳の働きご良くなるなど体に良いことがたくさんあります。
噛むことを意識してお家でも実践してみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 給食

今日の給食は「豚肉とまいたけのいためもの、つみれ汁、かぼちゃういろう、ごはん」です。
いわしだんごが入ったつみれ汁は、子供達に好評です。デザートにはかぼちゃペーストと上新粉を使い、オーブンで蒸し焼きにしたかぼちゃういろうが登場しました。モチモチとした食感で、ほんのり甘くとても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 第2回学校協議会の開催について

添付資料

http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e59124...

次の通り平成30年度 第2回学校協議会を開催いたします。

* * * *

1.日時  平成30年11月16日(金)午後6時30分〜

2.場所  大阪市立桃陽小学校 多目的室

3.内容 (1)平成30年度の教育活動について
       ・「運営に関する計画」(中間評価)
       ・「全国学力・学習状況調査」結果
       ・平成30年度の教育活動(運動会、修学旅行等)

     (2)その他

4.備考  傍聴を希望される方は、開始30分前に会場へお越し下さい。
      なお、傍聴に当たっては、意見を直接述べることができません。
      詳しくは、当日お渡しする「傍聴要領」をご覧下さい。

11/9 給食

今日の給食は「関東煮、こまつなとはくさいの甘酢あえ、のりのつくだ煮、ごはん」です。
関東煮は、鶏肉、うずら卵、ちくわを主材に、じゃがいも、こんにゃく、厚あげ、大根、人参を使用しています。うずら卵の個別対応献立で、卵アレルギーのある子供も食べることができます。
また、きざみのり、しいたけを使った手作りの、のりの佃煮は、ごはんがとても進み、子供達もおいしいと大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

各種案内

学校だより

運営に関する計画

校長経営戦略予算

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会