なわとび週間が終わりました。2月は「かけ足タイム」が始まります。寒い中、どんどん体力を高めましょう!

6月25日 6年プール記録会

6年生の水泳の目標は、「クロールで25mを泳ぐこと」と、「平泳ぎの正しいフォームを身につけること」です。
1回目の記録会は、クロールで25mに挑戦するコースと50mに挑戦するコースに分かれて行いました。
50mコースの人は、ばっちり泳ぐことができています。25mコースの人は、何人かが25mにたどり着いていませんでしたが、頑張れば夏休みまでに泳ぐことができそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(火)の給食

 6月26日(火)の給食に、生のさくらんぼが登場しました。さくらんぼは、6月〜7月ごろに旬をむかえ、給食では1年に1回だけ登場します。山形県産のさくらんぼが学校に届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生からのお知らせ

 6月22日(金)
 6月20日(水)に予定していた着衣泳は、7月4日(水)に延期となりました。準備物などは、先日お渡ししたお手紙をご確認ください。
 また、6月25日(月)には、保健指導の一環として「歯垢染め出し」があります。歯ブラシ・コップ(われないもの)・牛乳パック(半分くらいに切ったもの)・手鏡・タオル・赤鉛筆・ティッシュペーパーなどが必要です。忘れ物がないよう、持たせてください。

6/6(水) 4年 消防署見学

6/6(水)に淀川消防署へ社会科見学にいきました。
消防署の仕事や施設の整備についての体験的に学ぶことができました。子ども達は、疑問に思ったことをどんどん質問したり、教科書では学習できない内容を体験できたりしました。
子ども達の感想からは、「消防隊の服がランドセルくらい重たくておどろきました。」「お風呂に入っていても、ご飯を食べていても火事の知らせが入るとすぐに出かけていかないといけないので、すごいなあと思いました。」などがありました。
この見学で学んだこと今後の学習で生かしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 教室でお弁当タイム(6月20日)

6月18日の地震の影響により見学施設に問題が生じたため、本日予定していた「明治なるほどファクトリー」への社会見学が残念ながら中止となりました。そのため、今日のランチタイムは教室でお弁当です。いつもの給食よりも、完食するまでがとってもはやくてびっくり!みんなでおいしくいただきました。早朝よりお弁当のご準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
11/16 学習発表会(校内)1〜4限
三国中学校職業体験学習
11/17 土曜授業 学習発表会(PTA)1〜4限
11/19 C-NET5年
11/20 C-NET6年
卒業アルバム個人写真6年
クラブ
英語3年2〜4限
まちかど号
ステップアップ3年
音楽鑑賞5年(いずみホール)
11/21 校外活動3年(明治工場)
ポラム
ステップアップ4年
外国人教育課内授業6年5限
1年公園探検
11/22 校外学習予備日4年
中学校見学6年(三国中学校)5・6限
学校協議会19:00〜