手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

作品展に向けて 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が作品展に向けて絵画の制作に取り組んでいました。どんな絵ができるのか楽しみですね。見ていて気づいたことは、筆だけで仕上げるのではないということです。いろんな材料や技法を使って、自分だけの工夫や発想を大切にしていました。なかなか奥深そうです。友だちのよいところやおもしろいところをお互いに見せ合いっこしていました。色づくりも協力してイメージした色をつくりだしていきます。


小春日和(こはるびより)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「小春日和(こはるびより)」とは、秋から冬に移行する時期に、まるで春のようにおだやかなあたたかい陽気や気温になることです。小さな春と書くことから、冬の終わり、春が訪れる前のぽかぽかとした陽気が続く時期のことを指すと思っていた人も多いのではないでしょうか。
子どもたちもぽかぽか陽気の「小春日和」に誘われて、運動場で元気に遊んでいました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、チキントマトスパゲッティ、焼きとうもろこし、りんご、牛乳、パン、でした。チキントマトスパゲッティはもっちりした食感のスパゲッティに酸味と甘みが効いたトマトソースがからまってとてもおいしかったです。鶏肉やウインナーも入っていてボリューム感もあり、彩りもきれいでした。焼きとうもろこしは少し焦げ目もついていて、ちょうどよい焼き加減でした。りんごは果汁がありみずみずしかったです。

おまけ 2年生

画像1 画像1
ちなみにどんぐりあつめも夢中でした(*^^)v

町たんけん 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が午前中に「町たんけん」を行いました。えんぴつと消しゴム、たんけんボードを持って出かけました。公園に集合して、そこからいくつかのお店におじゃましました。事前に準備した質問をしたり、お店のようすを観察したりさせてもらいました。公園に戻ってきたらわかったことなどをプリントにまとめていきます。いきいきと活動する姿が見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/20 クラブ活動なし
ゴミ0の日
小小交流会
社会見学3年ライフ
11/21 図書館開放ら・ぶっく
11/22 社会見学2年守口車庫
11/23 勤労感謝の日