算数科の「校内研究授業」 ≪5年生≫
11月15日(木)2限、5年生では習熟度別少人数の算数科「図形の角を調べよう」の研究授業がありました。本時の課題は、四角形の4つの角の大きさの和の求め方を考えることです。
ノコノココースでは、同じ見通しをもった子どもたちで相談し合って、発表ボードにまとめていました。スターコースでは、いろいろな方法で和の求め方を考えて出し合い、タブレットPCを使ってノートの写真を撮り、発表していました。どちらのコースも最後は、「学びのマップ」で自己評価をし、自分の理解度に合わせて宿題を選びました。 今日の給食 11月14日(水)さごしは、鰆(さわら)の小さい時の呼び方です。50cmくらいまでの大きさのものをさごしと言います。白身で身が柔らかく、食べやすい魚です。塩をふって焼き、だいこんおろし、みりん、うす口しょうゆを合わせたタレをかけています。 家庭科「くふうしようおいしい食事」 ≪6年生≫
11月14日(水)5限、6年3組は学級担任と栄養教諭による家庭科「くふうしようおいしい食事」の研究授業がありました。阿倍野区・東住吉区・平野区の約30名の栄養教諭の先生方にも参観いただきました。
各自がバイキング給食の献立を考え、主食・主菜・副菜のどれにあたるかを考えました。タブレットPCの給食の写真を見て、献立の工夫や組合せを考え、初めに考えた献立の良い点や改善点をワークシートに書いていきました。子どもたちからは、「給食はバランスを考えて作られている。好き嫌いせずに食べようと思った。」などの感想が発表されました。 その後、栄養教諭の先生方は多目的室に移動して、ワークショップ型の研究討議会を行いました。 今週は「健康週間」ですポスターやハンカチなどを持って「早寝・早起き・朝ごはんの健康な生活をしましょう。ハンカチ・はなかみを持ってきましょう。」などと呼びかけていました。玄関を通って、1階廊下【写真右】のところでも、呼びかけていました。健康週間で取組んでいる「健康キャラクターの募集」は、11月30日(金)までです。 今日の給食 11月13日(火)変わりピザは、ギョーザの皮をピザ生地にした、一口サイズのピザです。ツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせた具を、ギョーザの皮の上にのせ、焼き物機(オーブン)で焼きます。いつも好評の献立です。 |
|