21日(金)の学習参観に向けて、1年間の成長や、これから頑張りたいことを発表できるように毎日準備を進めています。

がちゃぽんの方による読み語り

今回の読み語りのプログラムは、1組「ちゃんとたべなさい」ほか
               2組エプロンシアター
                     「おむすびころりん」 
               3組「パンツのはきかた」ほか
               4組「あらまっ!」ほか   
                          でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

がちゃぽんの方による読み語り

画像1 画像1
朝の時間にがちゃぽんの方による読み語りプレがありました。
今回が2回目の読み語りプレ。
どの子も目を輝かせてお話を楽しんでいました。
画像2 画像2

泳げ!なかよしこいのぼり!!

 4月20日(金)の学習参観でこいのぼりのうろこを製作しました。
 シールを使ったり、マーカーで絵や文字をかいたりしました。
 かわいくて楽しいうろこが完成し、なかよし教室で素敵なこいのぼりが泳いでいます。
 また、4月27日(金)のなかよしタイムでかぶとを作り、みんな喜んでかぶっていました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

ぽんたとかんた(道徳の授業)

今年度から道徳が「特別の教科」になり、通知票へ文章での評価が行われることになります。

今回、2年3組で教務主任の山本先生に道徳の授業をしていただき、先生方全員で授業の進め方の学習を行いました。

子ども達は、してはいけないことを心を強くして断るぽんたの気持ちを考えるために役割演技をするなどして学習を進めました。

めあてに迫る新たな気づきをえられるように、これからも道徳の学習を進めていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ようこそ1年生〜教えてあげるよ三国小のこと〜2

 1年生を案内してあげる当日は、みんなドキドキ。「上手に案内できるかな」「1年生は言うことを聞いてくれるかな」

 案内が始まると、1年生の手をやさしく引いて、声をかけながら校内を案内する「お姉さん」「お兄さん」でいっぱいになりました。

 これからも、頼もしい2年生として、1年生にいろいろと教えてあげてほしいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
11/22 校外学習予備日4年
中学校見学6年(三国中学校)5・6限
学校協議会19:00〜
11/23 勤労感謝の日
11/26 交通安全教室 低:2限・高:3限(講堂)
諸費口座振替日
11/27 英語3〜6年
ステップアップ3年
オリンピック・パラリンピック事業6年
11/28 お店屋さん集会準備(朝〜1限)
ポラム
三国中出前授業6年5限
ステップアップ4年
絵本ではぐくみ読み語りスペシャル
五校園PTA教育講演会