≪来年度本校へ入学予定の保護者様へのお知らせ≫2月3日(月)14:45から1時間程度、入学説明会を実施予定です。 本校体育館で実施予定ですので、スリッパ等の履物と、靴を入れる袋もご用意ください。 またこの日に、学用品の購入と引き渡しを行いますので、購入代金も忘れずにお持ちください。 (欠席される場合はご連絡お願いいたします。自転車でのご来校はご遠慮ください。) ※学用品購入申込書にて、5たんけんバックは「全員購入」となっておりましたが、「必要な方のみ」の間違いでした。申し訳ありません。購入内容の変更は当日にも可能です。
カテゴリ
TOP
日記
PTA活動
1年
2年
3年
4年
5年
6年
教務
教頭
校長
事務室
きぼう学級
保健室
給食
最新の更新
5年生の給食の様子
食育〜よくかんで食べよう〜
調理実習5年
社会見学4年
民族教室2年
PTA献血ありがとうございました☆
学習発表会4年
学習発表会3年
学習発表会2年
☆あいさつ週間☆
社会見学6年 その2
住吉区交歓音楽会、大成功!
4年生の給食の様子
社会見学6年 その1
学習発表会リハーサル2年
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
学習参観 3年
3年生は国語科の「漢字の組み立てと意味を考えよう」の学習を行い、漢字が部首と他の部分によって構成されていることを学び、組み合わせを考えました
学習参観 2年
2年生は「いろんな おとのあめ」の学習をしました。雨の音を考えて、詩を声に出して読み、言葉の響きやリズムを楽しみました。
給食参観 1年
今日は学習参観・懇談会がありました。1年生は給食参観を行いました。今日の献立はビーフシチュー・キャベツのピクルス・甘夏かんでした。1年生にとって甘夏かんをむくのは難しくて、保護者の皆様にご協力をいただきました。ありがとうございました。
春を見つけたよ☆
今日、2年生は生活科の学習で学校内の様々な春を見つけました。ビオトープや花壇など、虫や植物の変化を観察しました。
クラブ活動が始まりました♪
子どもたちが楽しみにしているクラブ活動が始まりました。今日は初回だったので、部長や副部長を決めたりめあてを話し合ったりしました。子どもたちの生き生きとした様子をみることができるので大人も楽しみにしています。
また、4年生は初めてのクラブ活動で少し緊張した様子もありましたが、5・6年生と話をして楽しそうに活動していました。
76 / 80 ページ
<<前へ
|
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:33
今年度:34499
総数:393416
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
11/23
勤労感謝の日
11/26
児童朝会 暖房準備点検 耐寒なわとび週間 徴収金口座振替日 残食調査週間 お絵かき教室2年1組
11/27
子ども天国準備 出前授業3年(大阪エヴェッサ)
11/28
フレンド集会 出前授業6年(理科) 生涯学習
11/29
クラブ 交通安全指導
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市教育研究会
配布文書
配布文書一覧
その他のお知らせ
6年3組 学級だより 56号
6年3組 学級だより53号
運営に関する計画
平成30年度 運営に関する計画
学校協議会
平成30年度第1回学校協議会実施報告書
通学路の交通安全確保の取組
墨江丘中校下 交通安全マップ
携帯サイト