〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

ほけんだより6月号2ができました

今月2号目のほけんだよりができました。5月22日に大阪市立大水野准教授の睡眠に関する講演のおかげか、目標時間までにおふとんに入った人がぐっと増えました。また各ご家庭での早く寝るための工夫などを紹介しています。ぜひご覧ください。
ほけんだより 1学期の健康週間を終えて・ヨドネル
画像1 画像1

6月22日 1・2年生2度目のプール

 梅雨の晴れ間、3時間目に1・2年生が水泳の授業を行いました。今日は2回目ということで、ペアになってお地蔵さんごっこで水に慣れる練習から始めました。クロールへのファーストステップ「けのび」にも挑戦することができました。今年は水をいやがったりこわがったりせず、みんなよくがんばりましたと担任の先生がほめてくださいました。最後は水中じゃんけん列車で水泳の時間をエンジョイしました。
 写真ではわかりにくいかも知れませんが、十三小学校のプールの上に、キラキラ光るテープが張り巡らされています。北側に植えてあるバナナの木と相まってリゾート気分を盛り上げている…わけではありません。実はこれは、プールに水浴びにやってくる鳥対策なのです。鳥に水浴びをされると水質が一気に悪化して水を入れ替えないと子どもたちが泳げなくなるのですが、このキラキラテープがあると摩訶不思議、鳥たちは近寄ってきません。このように子どもたちの安全な水泳の学習のため、さまざまな工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

 待ちに待ったプール開きです。少し小雨がパラついていましたが、2時間目は5・6年生が、そして5時間目は3・4年生が、元気いっぱいプール開きを楽しみました。明日は1・2年生もプールに入る予定です。お天気になればいいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日 児童朝会のようす

 大きな地震から1日経って、子どもたちがまた元気に登校してきました。学校まで送ってくださる保護者の方が何人もいらっしゃいました。昨日できなかった児童朝会を今日行いました。
 今週は全校をあげて「親切・思いやり週間」の取組を行います。校長先生が、人間の赤ちゃんは皆、困っている人を助ける行動をするという人類学の研究を紹介し、人間は生まれつき人に親切にしたい生き物なのですよ、今週の取組をきっかけに素直に人に親切にしましょうというお話をしました。続いて、先生方が代わる代わる「花さき山」を読んでくださいました。十三小学校にも「親切・思いやり」の花がたくさん咲いてくれることでしょう。
 図書委員会からは、恒例の図書クイズ実施のお知らせもありました。今週も実り多い楽しい1週間にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 明日の時間割について

明日6月19日(火)の6年生の時間割は、
社会・プール・算数・家庭科・道徳・国語です。
持ち物の確認をして登校してください。
プールカードもわすれないようにしましょう!

※その他の学年は配られた時間割をみて準備をお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/27 十三中出前授業
11/30 十三中見学会
12/1 土曜授業 作品展
創立記念日

お知らせ

十三小だより

学年だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

運営に関する計画

安心・安全

ほけんだより

食育だより(十三版)