○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

英語モジュール

9月7日(金)

1年生は子どもたちが教室の後ろに集まり、先生が読んでくれる英語の絵本をしっかり聞いていました。
他のクラスでは、先週初めて聞いたダイアログをまねて発音している子どもたちもいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 9月6日

9月6日(木)

鶏肉のからあげ
とうがんの中華スープ
切り干しだいこんの辛みづけ
パン 牛乳 いちごジャム

【ごま】
ごまはおもにエネルギーのもとになる「黄」の食べ物です。
さやの中にできる種を、ごまとして食べます。
ごまに含まれる栄養素は主に脂質です。香りのよい油がたくさん含まれています。

画像1 画像1

運動会の練習 1・2年生

9月6日(木)

ラジオ体操の練習です。
1年生は十分には慣れていませんが、一生けんめい体を動かしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

折れた桜の木

9月6日(木)

台風で折れた桜の木が、チェーンソーで丸太に切られていきました。
折れたあとが痛々しく感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習 5・6年生

9月6日(木)

高学年は、今日も運動場に出て練習を行いました。
フラッグを振った時に響く音がとてもそう快です。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/27 平野支援学校との交流5年
なわとびタイム
租税教室6年
11/28 クラブ活動
ふれあいウエンズディ4年
11/29 出前水道授業4年
委員会紹介(運動)
研究授業5年
11/30 読書記録の日
暖房準備
大掃除
学校協議会
12/3 暖房開始
C-NET(4・5・6年)

校長室だより

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

平成30年度校長戦略予算

平成30年度学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

「全国学力・学習状況調査」