本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立三国小学校にあります。すべての画像データの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。

5月25日(金) 5年校外活動 須磨離宮公園

校外活動に行ってきました。離宮公園に到着すると、ちょうど見頃のバラが出迎えてくれました。色とりどりのたくさんのバラに、「めっちゃきれい!」「いろんなバラがある!」と感動し、子どもの森(アスレチック)へいざ出発!様々なミッションに挑戦です。グループで協力しながら1時間みっちり遊び、たくさん汗をかいた後は、おいしいお弁当をいただきました。
午後からは、傾斜の急な滑り台や遊具で遊びました。滑り台では「高い!こわい!」と言いながらも一度やってみるとそのスピードに大興奮!何度もチャレンジしました。
1日全力で遊んで帰るころにはへとへとでしたが、林間学習に向けての心構えやチームワークの大切さを学ぶいい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日ポラム学級

5月23日のポラムでは、折り紙で韓国・朝鮮の民族衣装チョゴリを作りました。
折り方が難しいところもありましたが、みんな素敵なチョゴリを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年★町探検(5/24)

生活科の学習で町探検に行きました。
三国の校区には大きな川や公園、たくさんのお店があります。

いつも通っている場所ですが、改めて町を探検し、三国の町の魅力を再発見したようです。

また秋にも町探検に行くので、子ども達はとても楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月23日の給食

 5月23日の給食は、牛乳、食パン、一口トンカツ、ミネストローネ、豆こんぶでした。給食では、トンカツの製品を使用することもありますが、今回は、給食室で作るトンカツでした。卵アレルギーの子も食べられるよう、卵は使用していません。ミネストローネは、釜を二つ使ってつくります。ていねいにアクもとってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(火) 1年 「めがでたよ」

先週撒いたあさがおの種からぞくぞくと芽がでてきました。子どもたちは毎日水やりのお世話を一生懸命頑張っています。一人一人じっくり観察をしていると「葉っぱはきれいな緑色だね!」「もっと大きくなってほしいな。」とつぶやく児童がたくさんいました。観察をしたあと、ワークシートにあさがおの芽の絵と、気付いたことを文章にまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
11/28 お店屋さん集会準備(朝〜1限)
ポラム
三国中出前授業6年5限
ステップアップ4年
絵本ではぐくみ読み語りスペシャル
五校園PTA教育講演会
11/29 朝読1・3・5年
お店屋さん集会準備(6限)
PTAと民生委員・児童委員との交流会
11/30 お店屋さん集会(朝〜3限)
12/2 子ども会餅つき
12/3 C-NET4・6年
12/4 委員会
薬の正しい使い方講座6年3限
ステップアップ3年