2月の生活目標『遊び道具のあとかたづけをしましょう。』

児童集会(5月10日)

今年度の委員会の委員長さんの挨拶がありました。
代表委員会、集会委員会、運動委員会、放送委員会、図書委員会、健康・栽培委員会、それぞれの委員長が抱負を述べてくれました。

新しくできた委員会もあります。
さて、どんな活動が実施されるのでしょう?!
スムーズに運営されるよう、みんなで協力しましょうね♪
画像1 画像1

(3年) 初めての習字

今日の国語の時間に、初めての習字をしました。
用意の仕方や筆のおろし方など学習した後、いよいよ半紙に書いていきます。今日は文字ではなく、直線や曲線を書いて筆づかいに慣れました。次回は、「一」の漢字に挑戦です!
画像1 画像1

【2年生2組】自習(5月9日)

担任の先生の出張で、5時間目が自習になりました。
ホワイトボードの指示をしっかり読み、黙々と課題に取り組んでいます。

筆算は定規を使って丁寧に、書写も殆どの人が色塗りまで綺麗に仕上げることができました。
算数プリントは一発合格の人がたくさんいましたよ♪
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生1組】算数科(5月9日)

子ども達が前に出て計算ドリルの答え合わせをしています。
姿勢良く大きな声で取り組めています♪
全問正解だったかな?
画像1 画像1

2年生 英語の学習

水曜日の3時間目は、2年生みんなで英語の学習をしています。P先生と一緒に歌を歌ったり、体を動かしたりして、楽しく取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/29 2年花植え
交流給食
11/30 6年春日出中体験入学
12/3 あいさつ週間終了
なわとび週間開始〜14日
12/4 委員会活動
12/5 6年卒業遠足(キッザニア甲子園)

学校だより

学校運営計画

学校協議会

その他

指導案

学校安心ルール