850人前を、何人で??
正解は、8名です。
これは、毎日の給食を作って下さる調理員の数です。 給食終了後の後片付けの様子を写真に収めました。 今日は、難敵「かぼちゃのういろう」でした。お皿にういろうがこびりつき大変!すこしでもお皿に残らないように、冷たい水を使って一枚一枚丁寧に洗っていただいています。しかし、そのお皿の数も850枚・・・・。 感謝して給食をいただいています。 ![]() ![]() ハッピータイム(なぞなぞ)1・3・6年
1・3・6年生は、ハッピータイムで、なぞなぞ大会をしました。たくさん出題された中から、いくつか紹介します。
1. 夜必ず使うのに、じゃまだといわれるものは? 2. いすはいすでも、そらをとべるいすは? 3. そらの上には、なにがある? 4. カンが3つそろった日は、何の日? 5. おひさまが大好きな ほしは? みなさんは、いくつわかりましたか? ≪ 答え ≫ 1. パジャマ 2. うぐいす 3. シ 4. さんかん 5. ものほし ![]() ![]() ![]() ![]() 集会(フラフープ渡しゲーム)2・4・5年
グループで円になって、体の上から下へフラフープをくぐり、30秒で何回できるかを競うゲームをしました。大きな声で回数を数えながら、班別対抗で盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 地域清掃 3年&5年
今日の5時間目、3年生と5年生が地域清掃を行いました。
成育連合町会や成育地区女性会、PTAのみなさんもいっしょにご参加くださり、成育西公園、成育南公園、成育公園をきれいにすることができました。 ごみも少なく、ほとんど落ち葉でした。日ごろからこまめにお掃除をしてくださる方がいるのだなと、こどもたちと感謝しながら学校へ戻りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 理科の学習「光のせいしつ」
先日、3年生が理科の学習で、「光のせいしつ」の学習をしていました。
かがみを使って、日光をはね返してまとあてをしたり、友だちとかがみではね返した日光のすすみ方を調べたりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|