★新学期が始まりました!今年度もよろしくお願いいたします。給食は9(水)から始まります。★
TOP

10月11日「さみしかったようー」【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行の付き添いで担任の先生がいなかったので、子どもたちはさみしかったようです。
 二日ぶりの担任の先生に、子どもたちは少しテンションが高めです。
 「先生」「先生」
 といつも以上に呼んでいました。

 しかし、学習はしっかり取り組んでいました。

10月10日「かたちあそび」《算数科》【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、お家から持ってきたあきばこを使って、かたちあそびをしました。

グループで、集まった空き箱をもとに何でも作っていいよと呼びかけると、どのグループも高く高く積み上げて遊び始めました。積み上げてはくずれてを繰り返し、どう工夫するとうまく積み上がるのか、気づいていく子どもたち。


次に、他にどんなものができるか、チャレンジしてみました。

お城・遊園地・ジェットコースター・らくだ…などなどいろいろなものができました。

転がるつつを使って、ボウリングが始まったグループも。いつまでも楽しんでいたいのですが…

遊んだ後は、似ている形でなかまづくりの学習をしました。

10月10日 「おもちゃランドをひらこう」《生活科》【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生を招待しておもちゃランドをひらこう!をめあてに、準備中の2年生。

あ〜でもない、こ〜でもないと手作りおもちゃ製作に夢中です☆

10月10日「修学旅行」(事故渋滞)

画像1 画像1
事故をしてはいけません。たくさんの人に迷惑をかけます。帰校が遅れます。午後5時10分くらいに着きます

10月10日「修学旅行」(大阪市内)

画像1 画像1
阪神高速道路松原線から環状線に入ります。事故渋滞にかかるかな。後、25分くらいでしょうか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/3 防犯の日
ふれあい喫茶2年
社会見学5年(ダイハツ)
チャレンジなわとび(〜14日)
12/4 花いっぱいプロジェクト出荷式
昭和設計サイン学習5・6年
12/5 大阪市学力経年調査
おいもパーティ1・2年
キャンドルナイト2年(西梅田)
外国語活動3〜6年
12/6 大阪市学力経年調査
12/7 大阪市学力経年調査