今日の1時間目の授業 ≪1年生≫
11月28日(木)1限、学校で一番元気な1年生の教室を、1組から順番にまわりました。
1組は国語科の「いろいろなふね」の学習でした。客船やフェリーボート、漁船、消防艇の役割やつくりを調べました。2組は「世界中のこどもたち」の曲を歌った後、手話のプリントファイルを作りました。3組は国語の「漢字テスト」をしていました。 火曜日は、クラブ活動 ≪4〜6年生≫ダンスクラブは、多目的室でBDZの曲を流しながら、クラブ発表会の振り付けを考えていました。パソコンクラブは、パソコン教室でお絵かきソフトを使って、キャラクターを上手に書いていました。室内運動クラブは、体育館でバドミントン、卓球、バレーボールに分かれて競技をしていました。子どもたちは、希望したクラブでいきいきと活動していました。 今日の給食 11月27日(火)なまりぶしは、かつおの身を煮、20〜30分間焙乾して作ります。関西では「なまぶし」とも言われます。なまりぶしにはたんぱく質のほか、鉄や、ビタミンB群、ビタミンDなどが含まれます。今日は砂糖、しょうゆ、千切りのしょうがなどを加えた調味液で煮ていますが、味がよく染みておいしく仕上がりました。 今日の給食 11月26日(月)ツナポテトオムレツは、卵、ツナ、じゃがいも、塩こしょうを混ぜて、溶かしバターをかけてバットで焼いています。切り分けて配缶し、ケチャップをかけて食べます。 2025年の国際博覧会 ≪児童朝会≫
11月26日(月)始業前、児童朝会では「水」の絵コンクール(こちらをクリック)特選の賞状伝達【写真左】の後、教頭先生から「2025年国際博覧会(万博)」について、お話がありました。その後、全員でリズム体操【写真右】をしました。
2日前、55年ぶりに大阪で万博が開催されることが決まりました。1970年の万博では「人類の進歩と調和」のテーマで77もの国が参加しました。月の石や宇宙船など見ましたが、一番心に残っているのは、太陽の塔の「生命の樹」の展示です。7年後に大阪市で開催されますので、素敵な万博になるように応援したいですね。 |
|