★新学期が始まりました!子どもたちの健やかな成長に向けて、今年度も日々の教育活動の充実に努めてまいります。引き続きよろしくお願いいたします。★
TOP

10月4日「姿勢体操」《委員会活動》【健康委員会】

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童集会でトトロの曲にあわせて、姿勢体操をしました。

 よくない姿勢をしていると筋肉に負担がかかり、縮んだり硬くなったりします。姿勢体操をして筋肉をほぐしましょう。また、姿勢体操をすると、姿勢体力もついてきます。

 よい姿勢が保てるよう、学校や家で姿勢体操をしましょう。

10月4日 「1日楽しかった〜」《音楽、体育科》【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ある子が「先生、ぼく木曜日大好きやねん」と言いにきました。
「どうして?」とたずねると、「だって体育と音楽あるし、しかも、図書まであるから!」と☆

 思わず笑ってしまいましたが、先生にも小学生の時にそんな記憶があることを伝えると、ニンマリして学習の用意をしていました☆

 音楽科では「鍵盤ハーモニカの練習」を一生懸命行いました。
また、体育科では友だちと協力して「マットあそび」に汗を流しました。

これからも楽しみな木曜日が続くように先生も色々授業を工夫していきますね☆

10月3日「今週は姿勢強調週間です」

 10月1日〜5日は姿勢強調週間です。

 「姿勢ふり返りカード」をつかって、よい姿勢ができるように取り組んでいます。
 また、姿勢体力をつけるため、姿勢体操をおこなっています。
 ご家庭でもお子様と一緒に姿勢体操をしてみてください。「食事や宿題をする時」よい姿勢ができるよう、声掛けもよろしくお願いします。
画像1 画像1

10月4日「世界に一つだけの」《書写》【4年生】

画像1 画像1
今日の書写では作品に押すための消しゴムはんこを作りました。世界に一つだけのステキな物ができたかな。ケガをないように集中して頑張れ。
画像2 画像2

10月3日 「おもちゃランドをひらこう」《生活科》【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一年生を招待しての「おもちゃランドをひらこう」に向けての話し合いの様子です。

 各グループ、あ〜でもないこ〜でもないと真剣に意見を出しあっていました☆
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/3 防犯の日
ふれあい喫茶2年
社会見学5年(ダイハツ)
チャレンジなわとび(〜14日)
12/4 花いっぱいプロジェクト出荷式
昭和設計サイン学習5・6年
12/5 大阪市学力経年調査
おいもパーティ1・2年
キャンドルナイト2年(西梅田)
外国語活動3〜6年
12/6 大阪市学力経年調査
12/7 大阪市学力経年調査