笑顔があふれる大道南の子どもたちの学習や学校生活の様子をお届けします。

今日の給食

画像1 画像1
今日9月10日の献立は、鮭の醤油風味焼き、五目汁、高野豆腐の炒り煮でした。鮭は香ばしく焼かれていて、皮までおいしかったです。五目汁は昆布と鰹節で丁寧にとられた出汁の香りが高く、たけのこなどは小さく切られていて、歯ざわり良く、おいしかったです。高野豆腐の炒り煮はヒジキやひき肉と高野豆腐の甘辛さで、食べやすい味わいでした。

能の楽器体験・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は芸術家の派遣事業で、山本能楽堂の方にお越しいただき、能の楽器体験をしました。お能の歴史や、能の楽器の特徴、演奏方法などを実際に声を出したり、楽器を使って体験しました。小鼓、大鼓、太鼓、能管などを使って順番に演奏をさせていただきました。みんな目を輝かせて、時にはユーモアたっぷりの説明に聞き入っていました。やっぱり本物に触れることは大事だと痛感しました。

運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も朝から運動会の練習で子どもたちのがんばりを紹介します。先週よりも隊形の変化や指先までしっかり伸ばして踊るなどの指導がありました。上が1年生、下が5年生の様子です。

今日は雨

画像1 画像1
今日は朝から激しい雨が降っています。児童朝会は講堂で行いました。実習生の先生とのお別れもしました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、たこの柔らか煮、味噌汁、野菜炒めです。たこは本当に柔らかく炊けていて、味がしっかりとしみていました。味噌汁には薄揚げやかぼちゃなど具がたくさん入っていて栄養満点です。野菜炒めはピーマンやもやしと豚肉の相性がよく、おいしかったです。子どもたちに聞くと、意外にもピーマン好きの子もいて、驚きました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/5 図書館開放ら・ぶっく
経年調査(〜7)
12/7 防犯の日
見守るデー
餅つき5年
税教室6年
12/10 給食費振替日
12/11 クラブ活動
交流給食