来週は、一段と寒さが厳しくなりそうです。手洗い、マスクの着用など、体調管理をしっかりしましょう。体調が思わしくない場合は、無理をしないようにしてください。
TOP

放課後ステップアップ H30.7.4(水)

画像1 画像1
 7月2日(月)の様子です。宿題を早々に終え、持ってきた塾の宿題も済ませたというので、こちらで用意してある算数プリントに取り組んでいます。家庭学習の目安は、「学年×10+10分」とされています。高学年でなければ、ステップアップでの学習で十分ということになりますね。

H30年7月4日(水) 本日の給食

今日の献立は、
● 牛丼
● とうがんのみそ汁
● 大福豆の煮もの
● ごはん
● 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室より、、H30.7.4(水)

画像1 画像1
真夏日やときには最高気温が35度を超える猛暑日など、毎日暑い日が続きますが、子どもたちは暑さに負けず元気に活動しています。

保健室では、熱中症の予防など 夏を健康に過ごすためのヒントを掲示しましたので、またご覧ください。

国語科授業研究 H30.7.3(火)

画像1 画像1
5年2組での国語科授業研究の様子です。「動物の体と気候」の単元で、子どもたちは、教材文を読み取り要旨をまとめる学習活動を行いました。

児童の安全確保について H30.7.4(水)

 本日、児童に持ち帰らせるお手紙です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/5 委員会活動 大阪市小学校学力経年調査
12/6 大阪市小学校学力経年調査
12/7 ふれあい集会(5年) 大阪市小学校学力経年調査(予備日)
12/11 劇鑑賞会(講堂:午前中) 募金活動(赤い羽根募金 14日まで)

学校評価

運営に関する計画

学校だより

図書館だより

いじめ防止基本方針

給食関係

学校安心ルール

安全マップ

ほけんだより