○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

委員会紹介(運動委員会)

11月29日(木)

朝の児童集会に運動委員会の委員会紹介がありました。
運動委員の活動や正しい遊び方・ボールの片付け方などを、寸劇を使って紹介していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 出前水道教室

11月29日(木)

水道局の方が来てくださり、大阪市の水道について教えてくださいました。
最初にビデオを見て、大阪市の水道のシステムについて知りました。
ビデオの後には水をろ過する実験をしました。
水道に関するたくさんの質問が出て、水道局の方に時間の許す限り答えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 すいせんの球根植え

11月29日(木)

2年生がすいせんの球根を植えました。
自分の植木鉢に肥料を混ぜた土をたくさん入れ、その中にすいせんの球根を植えていました。そのあとすぐに、ペットボトルじょうろで水をあげていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 研究授業

11月29日(木)

5時間目に5年生の道徳の研究授業を行いました。
今日は“流行おくれ”という題のお話をもとにみんなで考えました。
グループ交流も活発に行われ、全体交流の場でも子どもたちは進んで意見を発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工

11月28日(水)

2年の図工は“ヨットカー”作りでした。
牛乳パックなどの箱にマジックなどで色付けし、それに車輪などをつけていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/5 ふれあいウエンズディ1年
経年調査
委員会活動
12/6 経年調査
委員会活動(放送)
12/7 経年調査
C-NET(3・5・6年)
研究授業3年
12/8 土曜授業
12/10 身だしなみ週間(12月10日〜14日)
12/11 なわとびタイム
PTA活動行事
12/8 PTAお楽しみ会

校長室だより

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

平成30年度校長戦略予算

平成30年度学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

「全国学力・学習状況調査」