★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★
TOP

9月6日「プール納め」《体育》【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一学期から始まったプール水泳も
 今日でおしまい。
 
 6年生にとっては小学校で泳ぐ最後でした。
 いつもより多めの自由水泳
 楽しくケガなく
 無事終了!
 
 「ありがとうございました!」

 
 

9月6日「二学期も朝のお楽しみ」【集会委員】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集会委員が企画した今日の集会は
 
 「この声だ〜れ?」
 先生方に協力してもらいボイスレコーダーを使い、声当てクイズをしました。

 流れる声を子どもたちは一生懸命聞き、班でどの先生かを話しました。

 正解発表では
 「ええー!」「やったー!」
 など大盛り上がりでした。

9月6日「シーサーをつくろう」《図画工作》【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はシーサーをつくりました。

どんな表情になるかな?
もっと怖い表情にしたい!

などとパーツを何度も置きなおしながら作り上げました。

自分だけのシーサー!!

みんな迫力ある作品に仕上がりました!
次は鑑賞会をしましょうね!

9月5日 「はなしたいな ききたいな」《国語科》【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの思い出を一人一人、みんなの前で発表しました。メモをもとに練習してきましたが、今日は、メモなしで本番です。

緊張しながらも、みんなしっかり発表できました。聞いた後には質問コーナーが続き、聞く側も、長い時間でしたがよく聞けていました。

「友達の発表を聞くのがたのしかった」という感想もうれしかったです。

みんなに聞いてもらえるうれしさ、できるという喜び、聞く・知る楽しみ…

子どもたちに少しずつ感じとってもらえたらと思います。

9月5日「日常」【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は台風で学校が休校
 
 今日は子どもたちの元気な声が
 学校にひびいていました。
 
 普段通りの授業があり
 いつもの時間が流れていました。
 
 一時間、一時間よく頑張っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/10 ギャラリー表彰
代表委員会
体重測定4〜6年
中津支援学校との交流会1年
12/11 学期末個人懇談会
12/12 学期末個人懇談会
赤い羽根募金
12/13 C-NET3〜6年
学期末個人懇談会
12/14 学期末個人懇談会
赤い羽根募金
地域・PTA
12/10 PTAあいさつ運動
PTAあいさつ運動
口座振替日
12/10 給食費口座振替日