12月6日 全校道徳の授業
児童集会の時間と1時間目を使って、全校道徳の授業を行いました。まず、たてわり班で集まって、アニメ仕立ての「クリの実」というお話を見ました。山に住んでいるキツネとリスがそれぞれクリやドングリを拾いに出かけます。キツネはたくさんドングリを見つけておなかいっぱい食べた後、残りを隠して戻ってきます。そこへリスが現れて、キツネに成果を聞くのですが、キツネがうそをついて「全然見つからなかった」と言ったので、「私はクリを2個だけ見つけたのですが、一つあげましょう。」と、キツネにしなびたクリの実をひとつ譲ります。もらったキツネが涙をこぼしてしまうというお話です。
「なぜキツネは涙を流したのでしょう。」という問いかけに、たてわり班でみんな自分の意見を出しあっていました。そのあと、たてわり班の班長さんたちが、班の話し合いで出た意見を自分の感想を入れたり、似た意見をまとめたりしてわかりやすく発表してくれました。 第2回学校協議会を開催します。
【公示】
下記の通り、平成30年度 第2回「学校協議会」を開催いたします。 今年度の教育活動の点検を行います。「学校運営の計画(中間評価)」に沿って協議いたします。 傍聴を希望される方は規定に沿って傍聴していただくことができます。十三小学校(06-6301-0990)までご連絡ください。 1.日 時 平成30年12月10日(月)19時00分〜21時00分 2.場 所 十三小学校 会議室 3.案 件 平成30年度「学校運営の計画」について 他 12月6日 運動委員会のひとたち ありがとう
今朝、校庭でとても素敵な光景に出合いました。竹馬も、一輪車もこんなにきれいに並んでいます。そういえば、運動委員会のメンバーが昨日の放課後遊びの時間に集まっていましたが、ここまできれいに整頓してくれるとは、感動です。いい1日になる予感がします。運動委員会の人たちありがとうございます。
12月5日 大阪市学力経年調査に取り組んでいます
2時間目、5年生が大阪市学力経年調査の算数の問題に取り組みました。平成28年度から始まった、児童ひとりひとりの学力の伸びを見るための調査です。みんな真剣に問題を解いているので、じゃまをしないように廊下から写真を撮りました。日頃の努力の結果が出るように、がんばれ!
12月4日 視覚に障がいを持つ人を知る授業 5年生
今日の午後、淀川区に住んでおられる、視覚に障がいのある方々をお招きして、お話をお聞きしました。視覚障がいと一口に言っても様々な種類があり、今日来られたお二人もおひとりは視野が非常に狭いこと、もうおひとりは、視力が低くメガネなどを使っても見えるようにはならなくて全体がぼやっとしているそうです。6時間目には、お手製の弱視体験装置や視野狭窄装置をつけて、折り紙を折ったり、物を探す体験をしました。
写真は、視野狭窄の方が連れてこられた盲導犬の「クム」が賢く伏せをしているところ、児童の代表が折り畳み式の白杖を持ってみたところ、視野狭窄の方が書かれた紙芝居の一部です。盲導犬に出会ったとき、食べ物をやったり、さわったりして仕事の邪魔をするのは大変危険だと教わりました。その代り、盲導犬がどんなに賢くても、信号の色はわからないので、「青になったよ」と声をかけてあげるととても助かるそうです。 |
|