★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★
TOP

12月3日「自動車工場見学」《社会見学》【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 池田市ダイハツ町にあるダイハツ池田工場へ見学に行きました。
 
 石橋駅からテクテク歩いて、信号機の下に「ダイハツ町」と書いてある看板を見つけると、「ダイハツちょうや〜」とテンションが上がっていました。
 
 工場内に入り映像や昔の車、車の仕組みなどを見学し、子どもたちは興味津々です。じっくり見ていろいろ触らせてもらっていました。

 実際に車を作っているところを見せてもらい、大きな部品が動いて車ができるところは、「おおー」と思わず声が出るくらい、迫力がありました。
 
 目で見て体で感じ、とってもよい社会見学でした。

12月3日「調理実習」《家庭科》【6年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習「ジャガイモを使ったおかず作り」をしました。
 ジャガイモの皮を上手にむいたり、調理と並行して片づけをしたり、と、さすが6年生の調理実習!と感心する場面がたくさんありました。

 各班、2種類のおかずを、時間内にきちんとつくることができました。

11月30日「木のみのおみせ オープン!」《生活科》【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、主婦の会保育園のお友達を迎えて、木の実のお店を開きました。

 お店は、ころがしゲーム、まと入れ、宝探し、けん玉、どんぐりつかみ、木の実うらない、こまバトル、木の実すくい、めいろの9種類です。
これまでの学習で作ったおもちゃのアレンジもあれば、新しい遊びも考えられています。

 それぞれ、こだわりのある楽しいお店ばかりです。

 1年生は、いつ来るのかなあ、早くきてほしいと、本当に楽しみにしていました。


そして、いよいよスタート!

 保育園のおともだちも、最初は緊張していましたが、笑顔で楽しんでくれていました。

  いつもと違う少しお兄さん、お姉さんの顔で優しく、張り切ってがんばっていた1年生。

楽しかったね。
かわいかったね。
うれしかったね。

11月30日「みんな小さな建築家」【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度も昭和設計のみなさんに教えていただき、作品を作ります。
 
 今日は第一回目です。
 
 まずは、昭和設計のお仕事を教えていただき、今回取り組むサインについて学びました。
 次に昭和設計の建物の中も周り仕事風景を見学しました。その際に、実際作られた模型も見せていただきました。
 
 一つ一つに、「おおー!」「すごーい」と驚きの声。

 最後は実際にサインを作る用紙を使いカッター用いて実習しました。思ったようにカッターを扱えずに、
 「難しかったあ」。「なかなか思うように切れなかったあ」との声。

 さあどんなサインが仕上がるのかな?

11月30日【体育】「元気にシュート!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒さに負けず元気に活動しています!

 今日はグループに分かれて練習です!コートを広く使って、パスを繋いでシュート!なかなか難しいですね。

 この後、ミニゲームを行いました!「ボールに集まってしまったから広がって動きたい」と課題も見つかりましたね!

 次は試合です!!チームでの作戦を実戦できるように頑張りましょうね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/10 ギャラリー表彰
代表委員会
体重測定4〜6年
中津支援学校との交流会1年
12/11 学期末個人懇談会
12/12 学期末個人懇談会
赤い羽根募金
12/13 C-NET3〜6年
学期末個人懇談会
12/14 学期末個人懇談会
赤い羽根募金
地域・PTA
12/10 PTAあいさつ運動
PTAあいさつ運動
口座振替日
12/10 給食費口座振替日