〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

5月10日 野菜の苗を植えました

 久しぶりに青空が広がった今日、2年生がミニトマトの苗と、なすびの苗を植えました。都会の生活で土に触れることはほぼありませんが、子どもたちは植木鉢に入れた土を手でぎゅうぎゅう押したり、水平にならしたりと、ふかふかの腐葉土の手触りを楽しんでいました。
 なすびの花にトマトの花、早く実物を見たいですね。そして何よりも収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 児童集会

 今年度のなかよし班結成後初めての児童集会でした。今日のゲームは、録音された声を聴いてどの先生かをあてるというもので、班ごとにじっと聞き入っていました。とても難しく、4人の先生の声のうち1人あてた班が半分だけという結果でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 5年生調理実習 ゆで野菜のサラダ

 5年生が家庭科の調理実習で、ゆで野菜のサラダを作りました。春菊、ブロッコリー、人参、キャベツとそれぞれにゆで加減の異なる野菜をゆでるのですが、ほどよいゆで加減になるよう、工夫できたでしょうか。ゆで卵も、意外に難しかったようですが、「たまご、めっちゃうまい」「にんじん、あまっ」と素材の味を楽しんでいました。ドレッシングもおしょうゆ、酢、サラダ油を混ぜて手作りした本格派で、野菜の味がひきたったのか、お皿が次々に空になっていきました。
 おうちでも、ぜひ作ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導 ‐ 高学年の巻

 3時間目は、4・5・6年生が特に自転車に乗るときの交通安全について学習をしました。「ハラブッタベサ」の安全点検について、去年教わったことをよく覚えていたのはさすが、十三小の高学年!そのあと、出会いがしらの自転車と歩行者の事故をセーフティネットのお二人が熱演してくださいました。続いてみたビデオでは、人形やスタントマンが乗った自転車が、車とぶつかるシーンがとても印象的で、子どもたちは曲がるときや広い道に出るときの、左右や後ろの確認の大切さがよくわかったようです。
 自転車は自動車の仲間ですという警察署の方の言葉をかみしめて、被害者にも加害者にもならないよう、安全運転をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 交通安全指導‐低学年の巻

 淀川警察署と淀川区セーフティネットからゲストティーチャーをお招きし、交通安全指導をしていただきました。2時間目は1・2・3年生が講堂に集合して、信号の意味や安全な道路の渡り方や歩き方について学びました。信号のないところで道を渡るときは、必ず止まって左右を確認することや、信号があっても左右を確認してからわたることが大切だということで、2人1組になって実際に歩いてみました。
 道路を渡るときは、今日教わったことをしっかり守って、事故を予防しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/12 地区子ども会
12/13 スクールカウンセラー相談日
クラブ活動

お知らせ

十三小だより

学年だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

運営に関する計画

安心・安全

ほけんだより

食育だより(十三版)