6年生「お薬講座」日頃何気なく飲んでいる(飲まされている)薬には、守らなければならない約束があることを教えていただきました。例えば、飲む量や、時間、組み合わせなどだそうです。それを守らなければ、体に良いはずの薬が、体に害を与えてしまうことがあるという話を聞きみんな驚いていました。 6年生にとって、自分の健康に対する意識を高めることができた学習になりました。 3年生七輪体験日頃は、ボタン一つで、当たり前のように火をつけることができる生活に慣れているため(中には、火をつけたことが無い児童もいたのでは)炭に火をつけるところから大苦戦。「これが毎日なら…」と昔の暮らしに思いを馳せていました。 できあがったお餅は、しょうゆ、砂糖、きな粉でおいしくいただきました。 租税教室また、税金で支出している物の値段を当てるクイズもありました。信号機は、一基約300万円、高層用ハシゴ車は、1台約1億8000万円もすることを知りました。また、実際の1億円がどれくらいの重さなのか、力持ち代表の児童2人が持たせていただき、その重さにびっくりしていました。 消費税についても、もうすぐ10%になりますが、食料品は8%のままだそうです。ただ、マクドナルドで店内で食べれば「外食」で10%、持ち帰りにすれば食料で8%となるそうです。 タブレットの活用 5年生体育 走り高跳び
タブレットが様々な授業で活用されていますが、5年生では体育の走り高跳びの学習で、フォームのチェックに使用していました。4か所の走り高跳びの場すべてにタブレットで動画撮影がされていて、数秒後に自動的に再生されるようになっています。子どもたちは、跳びこした後すぐにタブレットのモニターでチェックすれば、自分の跳んでいる様子を動画で見ることができるのです。
委員会発表(保健委員会)
今朝の児童集会では、保健委員会の発表がありました。内容は「ケガをしたときに保健室に行く前にすること」です。
クイズを織り交ぜながらのユーモアたっぷりの劇に、みんな大うけでした。 |
|