12/12 給食
今日の給食は「鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、きくなと白菜のごま和え、ごはん」です。
旬のきくなと白菜を使用したごま和えは、きくなが苦手な子供たちも白菜と一緒に合わせることで食べやすくなります。また、みそ汁にはサツマイモがたくさん入っていて、甘みがありとても美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/11 給食
今日の給食は「さけのマリネ、肉だんごと麦のスープ、プチトマト、大型コッペパン、いちごジャム」です。
スープには、肉だんごと食物繊維の多い押し麦を使っています。旬のだいこん、ほうれん草など具だくさんの汁物です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/10 給食
今日の給食は「卵どうふ、豚肉とさといもの煮もの、おかかなっ葉、ごはん」です。
卵どうふは、だしと卵、調味料を混ぜ合わせ、オーブンで蒸します。のどごしも良く、子どもたちに大人気でした。今月から学校給食も「おぼろづき」と言う品種の新米を使用しています。おかかなっ葉は、ごはんによく合いどのクラスも完食でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/6 給食
今日の給食は「いわしのしょうが煮、うすくず汁、高野どうふの卵とじ、ごはん」です。
いわしのしょうが煮は、頭を取り除いたいわしを切り昆布やしょうが、煮汁とともにバットに入れオーブンで煮ます。丸かぶりして食べることができるのですが苦手な子どもたちは、丁寧に骨を取り苦戦しながら食べていました。低学年の子どもたちには魚を食べると頭が良くなるよ♪というとおかわりする子がたくさんいましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/5 給食
今日の給食は「オイスターソース焼きそば、きゅうりの中華あえ、りんご、1/2黒糖パン」です。新献立のオイスターソース焼きそばは、味付けにオイスターソース、テンメンジャンなどを使用し、きざみのりをかけていただきます。
デザートには、りんごが登場しました。蜜が程よくまわり、甘くてとても美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |