「大阪市小学校学力経年調査」の3日目 ≪6年生≫
12月7日(金)2限、6年生の3教室で一斉に、「大阪市小学校学力経年調査」の理科のテストを実施しました。このあとは、4限に社会のテストを実施します。
小学校3年生から6年生の経年調査結果は、児童の進学先の大阪市立中学校へ引継ぎ、小中一貫教育を進めることになっています。中学校と調査結果から見られる傾向や課題を共有し、義務教育9年間を見通した指導の充実を図ってまいります。 今日の給食 12月6日(木)給食の米飯は、12月から新米を使用しています。品種はこれまでと同じで、北海道産のおぼろづきというお米です。粘りが強く、冷めてもおいしいお米です。 「大阪市小学校学力経年調査」の2日目 ≪4年生≫
12月6日(木)2限、4年生の教室では「大阪市小学校学力経年調査」の社会のテストでした。このあと4年生は3限に理科、4限に質問紙調査を行い、平成30年度の調査を終える予定です。
※大阪市小学校学力経年調査については、こちらをご覧ください。 「人数あつめゲーム」 ≪児童集会≫舞台の上で集会委員【写真中】が「タンバリン」をたたいた数と、ピッタリの人数を集めます。3回・7回・12回と数が増えるにつれて、お友だちを集めるのに苦労していました。 今日の給食 12月5日(水)だいこんの煮ものは、だしこんぶとけずりぶしでとっただしで、だいこんと鶏肉を煮て、うす口しょうゆとみりんで味つけしています。味がからみやすいよう、仕上げに片栗粉でとろみをつけています。 何人かの子どもたちから「給食の献立表どおりに家で作っても、味が違う」と聞きました。大阪市教育委員会HPの「小学校給食標準献立(クリック)」には、給食の1人分あたりの材料、調味料の分量(g)が記載されていますが、給食の大量調理と違ってご家庭で少人数分を調理する場合は、水の量や調味料の割合など調整しなければならない場合があります。材料や調理法などを参考にしていただき、分量は好みの味つけになるよう加減してみてくださいね。 |
|