☆彡矢田東小学校は、25日〜29日が読書週間です☆彡

ごめんなさい。そして、お楽しみに。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作品展に出展する『世界で1羽だけの鳥』についての続報です。
 前回は、「針金ハンガーで骨組みを作り、新聞紙で作った身を新聞紙で包んで半紙でコーティングし、あとは色を塗ります。」とお伝えしました。
 ごめんなさい。大きな誤りでした。作品展用の作品ですから、そんな簡単な仕上げで出展するはずがありません。羽が抜けていました。子供たちは画用紙で羽を1枚1枚作って糊で貼り付けています。根気のいる作業ですが、工夫してていねいに作業を進めています。
 完成はもう目の前ですので、制作の様子をお伝えするのはここまでにします。子供たちがイメージした『世界に1羽だけの鳥』。作品展で羽ばたいているところをぜひご覧ください。

異学年とのふれあい なかよし班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、そして、来週の月曜日、火曜日、水曜日と、「異学年の児童と協力して遊ぶことを通してふれあいを深める」ことをねらいとして、『なかよし班遊び』を行います。
 今日はその初日。運動場では長縄、鬼ごっこ、はじめの第一歩など、体育館ではだいこんぬき、ハンカチ落としなどをしました。その中で、上級生が下級生に遊びのルールを教えている姿や長縄に入って跳ぶタイミングを合図したりする姿がたくさん見られました。
 10月初旬になかよし班で全校遠足に出かけました。その時に深めたふれあいが、このなかよし班遊びを通してさらに深まっていくと思います。

貴重な体験 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2・3時間目に避難訓練を行いました。ベルが鳴って避難の合図があると、素早く運動場に避難し整列することができました。その後、校長先生のお話を聞きました。
 いつもならここで訓練は終わりですが、引き続き今日は、消防署の方や役所の方が講師となって、防災に関する体験学習をしました。
 まず、講堂で大規模災害の様子や地震の起こる仕組みなどをプロジェクター映像で見ました。その後、水消火器を使った消火体験を行いました。水が出るようにピンを抜いたり、火元をねらって放水したりと、消火器の使い方を練習しました。その後、ロープを使って本結びや結んでも緩まない結び方を教わりました。
 子供たちは、入学してから何度も避難訓練を実施していますが、その繰り返しがいざという時に役立ちます。今日はこれまでの訓練の成果を出すことができましたし、貴重な体験を通して、防災意識を高めることができました。 

非常災害時に備えて その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その後、学年ごとに分かれ、ポンプ車見学、新聞スリッパ作り、煙体験、水消火器体験、ロープワーク体験、救命体験、搬送体験などを行いました。災害発生時に役立つ貴重なお話を聞いたり、体験をしたりすることができました。
 今年は、6月には大阪府北部地震、9月には台風21号が大阪を襲い、大きな被害をもたらしました。身近なところでも災害は起こっていますし、今後もいつ起こるかわかりません。もし、非常災害が発生した時は、今日の学習を生かし被害を最小限にとどめることができればと思います。

非常災害時に備えて その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は火災発生時の避難訓練と防災に関する体験学習を行いました。
 火災発生を知らせるベルが鳴り、避難を告げる校内放送が流れました。窓を閉めて静かに廊下に並び、運動場に避難しました。そして、校長先生から、「自分の命、友だちの命を守るために、お:押さない、は:走らない、し:しゃべらない、も:もどらない、の4つに気を付けて、あわてず素早く行動しましょう。」というお話を聞きました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/17 クラブ活動
12/19 矢田東漢字・計算検定&読書ノート結果発表 
12/21 給食終了