賞状伝達と「ノーベル賞」について ≪児童朝会≫
12月10日(月)、この冬一番の冷え込みになりました。今日の児童朝会では、ミニバスケットボールの賞状伝達がありました。その後、校長先生から12月10日の「ノーベル賞受賞式」についてのお話と放送委員会からのリクエスト曲受付のお知らせがありました。
スウゥーデンの科学者ノーベルは、1867年に「ダイナマイト」を発明しましたが、人々の幸せや平和のためではなく、後に人を殺す戦争のために使われるようになり、心を痛めました。そして「全財産を人類平和のために貢献した人に賞を与えてほしい。」という遺言状を書きました。1896年12月10日に63歳で亡くなり、その5年後から今日のノーベル賞授賞式が、命日に行われるようになりました。 今日の給食 12月7日(金)カレーうどんは、こんぶとけずりぶしでとっただしに、カレールウの素としょうゆで味つけしています。うどんは全国各地にありますが、コシの強さともっちりとした粘りが特徴の香川県の「さぬきうどん」や、手延べ製法で作られ、のど越しの良さが特徴の秋田県の「稲庭うどん」などがよく知られています。地元産の小麦からうどんを作ることに力を入れてきたのが香川県で、全国で一番うどんを消費している県でもあります。 「大阪市小学校学力経年調査」の3日目 ≪6年生≫
12月7日(金)2限、6年生の3教室で一斉に、「大阪市小学校学力経年調査」の理科のテストを実施しました。このあとは、4限に社会のテストを実施します。
小学校3年生から6年生の経年調査結果は、児童の進学先の大阪市立中学校へ引継ぎ、小中一貫教育を進めることになっています。中学校と調査結果から見られる傾向や課題を共有し、義務教育9年間を見通した指導の充実を図ってまいります。 今日の給食 12月6日(木)給食の米飯は、12月から新米を使用しています。品種はこれまでと同じで、北海道産のおぼろづきというお米です。粘りが強く、冷めてもおいしいお米です。 「大阪市小学校学力経年調査」の2日目 ≪4年生≫
12月6日(木)2限、4年生の教室では「大阪市小学校学力経年調査」の社会のテストでした。このあと4年生は3限に理科、4限に質問紙調査を行い、平成30年度の調査を終える予定です。
※大阪市小学校学力経年調査については、こちらをご覧ください。 |
|