手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

木工パズル 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が図工で木工パズルに取り組んでいます。電動のこぎりでピースを切って、色をぬっていきます。今はほとんどの子が切り終わって、色をぬっている段階でした。どの子もカラフルで楽しそうです。色をぬり終わった子は、ニスをぬってつや出しをします。表面がつるつるになって仕上がりもいい感じになりますね。

チューリップのきゅうこん 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちがチューリップのきゅうこんを植えていました。植木ばちに土を入れて、先生からきゅうこんを受け取ります。「どれくらいのふかさですか。」「つちはいっぱいかけますか。」…、子どもたちは先生にたずねながら作業を進めていました。「せんせいー、なにいろのチューリップが咲くの?」…、「さあ、なにいろかなあ。たのしみにしていようね。」…、こんな会話が聞こえてきました。


なわとび 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が体育館でなわとびをしていました。体育の授業です。先生が「まえとび、なんかいとべるかなあ」「うしろとび、なんかいとべるかなあ」…、子どもたちははりきってなわを回します。感心したのは友だち同士でペアになって、お互いの回数を数えてあげていたところです。「○○ちゃん15回とべたよ、がんばったね。」「△△くんは5回おしかったね。」…、見ていて微笑ましく思いました。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
児童朝会がありました。今日は運動場が使えなかったので講堂で行いました。少し寒かったですが、いつもよりはましな感じがしました。校長先生からは先日発表された今年の漢字のお話がありました。「災」・・・、いろんな災害がありましたが、しっかりとした判断をして落ち着いて行動することが大切ですね。また大道南でも漢字を募集したところ、多かった漢字は「愛」「平」「幸」…などでした。また、校長先生は先日「大阪検定」という試験を受けて2級に合格したそうです。1級はムリだったと残念がっていましたが、子どもたちには「何事もチャレンジすることが大切です。がんばりましょう。」と話されました。2学期も残りいよいよ一週間となりました。しっかりとまとめをして、新年を迎えられるようにしたいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、たまごどうふ、豚肉とさといもの煮物、おかか菜っ葉、牛乳、ごはん、でした。たまごどうふは薄味の和風だしが効いていてプリンのような食感で味わい深かったです。豚肉とさといもの煮物はさといもはひと口大で中までやわらかく煮られ、具材にも甘めの味がしっかりとしみ込んでいました。おかか菜っ葉は大根の葉とかつおぶしが一緒にパラパラになるまで炒められていて、ごはんとの相性もばっちりでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/20 学校保健委員会
歯磨き指導2年
12/21 給食終了
大掃除
12/23 天皇誕生日
12/24 振替休日
12/25 終業式
12/26 徴収金振替日4・5年