水泳学習が始まりました。気温の高い日や蒸し暑い日、雨の日が繰り返しそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

3年書写 H30.12.12(水)

 12月10日(月)の学習の様子です。「心」という字を書いています。難しい二画目については、「そりをかこう」と題した動画で学習しました。大きくのばして、はねる様子をプロジェクターでスクリーンに映して、筆使いを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後ステップアップ H30.12.12(水)

画像1 画像1
12月5日(水)の様子です。この日は、3・5・6年生にとって、二学期最後の放課後学習となりました。宿題を終えた後、ローマ字の練習プリントをしました。クリスマスカードもローマ字で書けるくらい上達しました。

国語科書写公開研修会 H30.12.10(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
水書用具を使っての実技研修も行いました。

国語科書写公開研修会 H30.12.10(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
横浜国立大学 青山浩之教授による 国語科書写公開研修会のようすです。

NHKの番組にもよく出演されており、美文字に関する書籍もたくさん出版されています。

わかりやすく 新学習指導要領に向けての書写指導についてレクチャーいただきました。

H30年12月11日(火) 本日の給食

今日の献立は、
● カレーうどん
● はくさいのおひたし
● みかん
● コッペパン
● 牛乳
コッペパンにはマーガリンがつきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/25 終業式
委員会活動
12/26 冬季休業(〜1/6)

学校評価

運営に関する計画

学校だより

図書館だより

いじめ防止基本方針

給食関係

学校安心ルール

安全マップ

ほけんだより