21日(金)の学習参観に向けて、1年間の成長や、これから頑張りたいことを発表できるように毎日準備を進めています。

6月26日(火)5年 歯垢染め出し

歯垢染め出しをしました。「全然染まらなかったらいいな。」と言っていた子どもたちも、染め出しを行うと歯がピンク色に染まりびっくり!自分の歯で磨けていないところをスケッチし、手鏡を見ながら歯を磨きました。「3分ぐらい磨いてたらええんかな?」「磨きにくいとこがあるな。」と日ごろの歯磨きを見直す機会になりました。
画像1 画像1

6月26日 6年係活動頑張っています!

6年生は、各クラスで係活動に日々取り組んでいます。
ダンス係は、今回で3回目のライブを行いました。
休み時間にダンスの振り付けを考えて練習したり、チケットを配ってたくさんお客さんを呼んだりと、6年生なりの工夫が見られます。
こういった活動からも、たくさんのことを学んでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日 6年プール記録会

6年生の水泳の目標は、「クロールで25mを泳ぐこと」と、「平泳ぎの正しいフォームを身につけること」です。
1回目の記録会は、クロールで25mに挑戦するコースと50mに挑戦するコースに分かれて行いました。
50mコースの人は、ばっちり泳ぐことができています。25mコースの人は、何人かが25mにたどり着いていませんでしたが、頑張れば夏休みまでに泳ぐことができそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(火)の給食

 6月26日(火)の給食に、生のさくらんぼが登場しました。さくらんぼは、6月〜7月ごろに旬をむかえ、給食では1年に1回だけ登場します。山形県産のさくらんぼが学校に届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生からのお知らせ

 6月22日(金)
 6月20日(水)に予定していた着衣泳は、7月4日(水)に延期となりました。準備物などは、先日お渡ししたお手紙をご確認ください。
 また、6月25日(月)には、保健指導の一環として「歯垢染め出し」があります。歯ブラシ・コップ(われないもの)・牛乳パック(半分くらいに切ったもの)・手鏡・タオル・赤鉛筆・ティッシュペーパーなどが必要です。忘れ物がないよう、持たせてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
1/1 元旦
1/2 冬季休業
1/3 冬季休業
1/4 冬季休業