21日(金)の学習参観に向けて、1年間の成長や、これから頑張りたいことを発表できるように毎日準備を進めています。

6月14日(木) 1年★あさがおの支柱を立てました!

2枚の芽からたくさんの本葉が生えてきました。また、あさがおのツルがぐんぐん伸びてきました。あさがおの成長の速さに子どもたちは「めっちゃ大きくなってる!」ととても驚いていました。じっくり観察をしたあと、もっと大きくなるように、みんなで支柱を立てました。「早く花が咲かないかな。」と子どもたちは今か今かと待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(木)の給食

 14日(木)の給食に「和なし」の缶づめが登場しました。幸水・豊水・二十世紀という名前のなしを使っています。1缶に40人分の和なしが入っており、給食室で学級ごとに配缶しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月4日(月)6年★動きの巧み

体育科の学習で体つくり運動を行いました。今回は巧みな動きを高めることを目標に運動しました。グループで円になってから一斉にボールを上にあげて、隣の人があげたボールを移動してキャッチする運動や長縄を跳びながら短縄を跳ぶといった。2つ以上の動きを組み合わせた運動をしました。みんなでタイミングを合わせるにはどうしたらいいかを考えながら何度もチャレンジしてがんばりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月13日(水)たてわりフェスティバル パート2

 たてわりフェスティバルのスローガンは、「ルールを守って仲良く遊ぼう」です。どの班も達成できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(水)たてわりフェスティバルを楽しんだよ!

 たてわりフェスティバルを1年生から6年生までのたてわり班で楽しみました。6年生がリーダーとなり、各コーナーのミッションをクリアしながらゴールをめざしました。「フラフープくぐり」「ボールおくり」「元気よく校歌をうたおう!」「バケツにシュート」「名前を教えてゲーム」「ジェスチャーゲーム」「ならびかえゲーム」「おわん積み」「パズル!」「チューチュートレイン」がありました。どの班も協力していましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
1/1 元旦
1/2 冬季休業
1/3 冬季休業
1/4 冬季休業