朝ラン走り納め 12月27日![]() ![]() ![]() ![]() これって 学校行事? じゃないよね 課外活動? でもないよね けがしたら 保険は? などと考える前に走り始めたのが5年前 それを 子ども会の一組織に位置付けてもらって 敷津ランナーズクラブ が誕生した 学期に一度 学校の周りをぐるぐる走る子ども会イベント「学校何周走RUN」も第17回大会を終えたばかり 12月27日朝7時〜7時半 今年の走り納めとなりました 新年は 1月1日元旦7時〜 大国神社から住吉大社まで 初詣ランです 敷津ランナーズクラブ 終身顧問 糸井利則 廊下の棚の色が変わるよ!![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちはお休みだけど 教職員は 子どもたちがいない時にこそできる仕事を始めます 管理作業員さんは 廊下の棚(元靴箱)に掃除機をかけて 雑巾で拭き取り いよいよ ペンキ塗りを始めました 新年新色 楽しみですね 学校は様々な人たちに支えられていることを忘れないでね、子どもたちよ 校長発 体育館倉庫の大掃除!![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちはお休みだけど 先生たちは 子どもたちがいない時にこそできる仕事を始めます 講堂(体育館)の倉庫には 体育の授業で使う物だけでなく 地域のスポーツクラブ(卓球・バドミントン・ソフトバレーボール)やPTAバレーボールや生涯学習ダンス教室やその他体育施設開放事業共有の道具もたくさん入っているので 慎重に配置を考えないといけません 全員マスクして埃まみれで奮闘しました 校長発 6年・調理実習![]() ![]() ツナとベーコンの風味が効いていて、とてもおいしかったです。 お店に出しても遜色のない味です。 6年生の保護者の方は、ぜひお子さんにレシピを聞いてみてください。 [佐藤] 小学生がフルマラソン?!![]() ![]() ![]() ![]() 学校の周りを計測すると422m これを100周するとフルマラソンになる! そんな思いつきから始まった 子ども会行事も学期に1回続けたら6年間 17回目となった 参加児童幼児42名 大人走者15名 協力支援応援10数名 100周達成 子ども5名 おとな4名 |