なまりぶしを食べました。なまりぶしのしょうが煮は、なまりぶしを、しょうが、水、料理酒、砂糖、みりん、しょうゆで煮た煮魚料理でした。「なまりぶし」とは、かつおの身を蒸して干したものです。 みそ汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、にんじん、しめじ、もやし、じゃがいも等が入った汁もの料理でした。 ほうれん草のごまあえは、茹でたほうれん草を、ごま、すりごま、だし、砂糖、しょうゆで作った手作りのたれで和えた和えもの料理でした。 上段の写真は、本日の献立と給食図書でした。本日の給食図書は、「大豆からそだてる みそしる」でした。大豆を育てて、その大豆でとうふや味噌を作る図書でした。 下段の写真は、できあがったなまりぶしのしょうが煮です。 喫食後の児童の感想には、「なまりぶしのしょうが煮は、味が浸み込んでいて美味しかった。」「ほうれん草のごまあえは、ごまの風味がよくて美味しかった。」等がありました。 明日の献立は、「関東煮(個別対応献立【うずら卵】)・こまつなとはくさいの甘酢あえ・のりのつくだ煮・ごはん・牛乳」で す。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。 今週の給食図書を紹介します。
今週の1日ごとに紹介する給食図書は、
・月曜日「オムレツ屋へようこそ!」 ・火曜日「大豆からそだてるみそしる」 ・水曜日「ハクサイの絵本」 ・木曜日「光るいきもの キノコ」 ・金曜日「にんじん・ごぼう」 以上の5冊です。 移動式給食図書コーナーは、3階の4年生の教室前廊下へ移動しました。 給食図書は学校ホームページの「本日の給食献立」でも紹介しています。それぞれ気になった図書があれば是非読んでみてください。 このコーナーを利用して、食べること(給食)や読むこと(図書)に、より一層興味をもってくれるといいですね。 中華丼を食べました!中華丼は、豚肉、にんじん、はくさい、うずら卵等が入った、どんぶりでした。また、うずら卵を調理の段階で除去をする「うずら卵の個別対応献立」でもありました。 もやしの中華あえは、茹でたもやしと三度豆を、砂糖、酢、しょうゆ、ごま、ごま油で作ったたれで和えた、和えもの料理でした。 りんごは、1人に1/4個付きました。本日は、青森県産の「シナノスイート」でした。 上段の写真は、本日の献立と給食図書でした。本日の給食図書は、「りんごかもしれない」でした。ある日、男の子が家のテーブルに置いているりんごを見て、「…もしかしたら、これはりんごじゃないのかもしれない。」と、普通ではありえないことを思い浮かべる絵本でした。 下段の写真は、本日使用した「シナノスイート」です。 喫食後の児童の感想には、「りんごが甘くて美味しかった。」「中華丼をおかわりしたかったけど、残ってなくて残念だった。」等がありました。 来週の月曜日は代休のため、学校はお休みです。来週、火曜日の献立は、「なまりぶしのしょうが煮・みそ汁・ほうれん草のごまあえ・ごはん・牛乳」です。来週の献立も楽しみにしていてくださいね。 11月21日(水)の給食を紹介します。牛肉の香味焼きは、牛肉、たまねぎを、塩、粗挽きこしょう、オールスパイス、白ワイン、ウスターソース、オリーブ油で下味をつけ、焼き物機で蒸し焼きにした焼きもの料理でした。オールスパイスには、肉のくさみを消したり、風味をよくしたりする効果があります。 豚肉とだいこんのカレー煮は、豚肉、だいこん、にんじん、じゃがいも等が入ったカレー風味の煮もの料理でした。 うずら豆のグラッセは、乾物のうずら豆を湯で戻し、砂糖、塩、バターで煮た、洋風の煮豆でした。 上段の写真は、本日の献立と給食図書でした。本日の給食図書は、「大根はエライ」でした。どんな料理にも使われるのに、いつも主張しないで控えめな食材、「大根」のお話でした。 下段の写真は、うずら豆のグラッセを配缶しているところです。 喫食後の児童の感想には、「カレー煮のだいこんが美味しかったです。」「うずら豆のグラッセは甘くて柔らかく美味しかった。」等がありました。 また、うずら豆のグラッセを担当した給食調理員さんは、「うずら豆をじっくりと煮て美味しく仕上げました。美味しく食べてくれると嬉しいです。」と言っていました。 明日の献立は、「中華丼・もやしの中華あえ・りんご・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。 年に1度のくじら料理を食べました!くじらのたつたあげは、しょうが汁、料理酒、しょうゆで下味をつけたくじらにでんぷんをまぶして揚げた、揚げもの料理でした。くじらは年に1度給食に登場します。 さといもと野菜の煮ものは、けずりぶしで取っただしに、さといも、にんじん、つなこんにゃく等が入った、煮もの料理でした。 もやしのゆずの香あえは、茹でたもやしを、ゆず果汁、砂糖等で作った調味液で和えた和えもの料理でした。 上段の写真は、本日の献立と給食図書でした。本日の給食図書は、「クジラから世界が見える」でした。昨今、クジラの数は増えてきていて、全てのくじらが食べる魚の量は、世界の人々が食べる魚の量よりもはるかに多いことがわかった事等、クジラを中心として食料問題にいつて考える図書でした。 下段の写真は、くじらを揚げているところです。 喫食後の児童の感想には、「くじらのたつたあげは固かったけど、美味しかった。」「くじらのたつたあげは弾力があって美味しかった。」等がありました。 明日の献立は、「牛肉の香味焼き・豚肉とだいこんのカレー煮・ウズラ豆のグラッセ・食パン(バターキューブ)・牛乳」です。明日の献立も楽しみにしていてくださいね。 |