3/18(火)が、6年生の卒業式です。1〜5年生は、お休みです。3/21(金)は、1〜5年生の修了式です。卒業と進級に向かって、有意義に過ごしましょう。
TOP

国語科授業研究_1年1組_H30.11.21(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明文教材「いろいろなふね」について、大事な言葉や文を見つけながら学習しているところです。

デジタル教科書も活用し、視覚的にも理解できるように読み深めています。

3年図工 H30.11.21(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「立ち上がった絵のせかい」という単元を学習しています。画用紙を自由に曲げて、立体的な作品を作ります。そこに、自分の好きな世界を描きます。水族館だったり、お化け屋敷だったり、可愛らしいお部屋だったり・・・と自由な発想が広がっていました。

3年外国語 H30.11.21(水)

画像1 画像1
 ローマ字の学習も進み、アルファベットもほぼ習得したようです。そこで、今日は、自分の名前をイニシャルで表してみました。クラスのお友達のイニシャルも英語で互いに聞き合い、テキストに書き込みます。

日本語指導 H30.11.21(水)

画像1 画像1
絵カードを用いて、色に関することばの復習をしました。こうして、日常生活で必要なことばを少しずつ覚えていきます。

H30年11月21日(水) 本日の給食

今日の献立は、
● 関東煮
● こまつなとはくさいの甘酢あえ
● のりのつくだ煮
● ごはん
● 牛乳
関東煮は個別対応献立(うずら卵)でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 始業式
1/8 給食開始

学校評価

運営に関する計画

図書館だより

いじめ防止基本方針

給食関係

学校安心ルール

安全マップ

ほけんだより