ソンセンニムとともに 6年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、社会科の歴史でも、戦争や世界の国々との関わりについて学習しています。私達の住む大阪には、たくさんの外国人が住んでいます。中でも、一番多い韓国・朝鮮にルーツがある方々は、11万人も住んでいます。日本から一番近い国である韓国・朝鮮の文化や歴史についてクイズも交えて学習を深めることができました。 それぞれの違いを認め合い、尊重し合えることが大切だということを改めて感じる機会となり、「『共に生きる』を考える」の学習のまとめとなりました。 なんて優しい(*^。^*)![]() ![]() ![]() ![]() 1−2 公開授業(算数)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 既習の「繰り下がりのないひき算」の計算の仕方を復習してから、「どんぐりが13こあります。9こつかいました。どんぐりは、なんこ のこっていますか。」という問題に取組みました。ブロックを使ってまず10−9をしてから3を足すという操作をしました。 よく考えてよく発表し、みんながんばっていました。 11/26 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豚肉のしょうがじょうゆかけは、お肉が柔らかくて、たれがしっかりからんでいて子ども達に大人気でした。けんちん汁は具だくさんで、いいお出汁が出ていておいしかったです。三度豆のからしじょうゆあえは、ほんのりからしの風味がしてちょうどいい味付けでした。今日もおいしくいただきました。 今日から1週間、『元気に「ごちそうさま」週間』です。 住吉川地域防災訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月23日(金)、住吉川地域の防災訓練がありました。300名ほどの地域の方が参加されていました。お住いの近くの公園などに避難された後、小学校に避難するという訓練でした。住之江区役所の方からスライドを使って、地震・津波・大和川の氾濫等について詳しくお話があり、参加されたみなさんは熱心に聞いておられました。今年は自然災害が続いています。災害に備えて安全対策をしておくことはとても大切ですね。 |
|