6月28日(金)7月1日(月)2日(火)期末テスト〜期末テスト期間の電話連絡は8:00〜17:00でお願いいたします〜

部活動方針

平成30年度 新巽中学校の部活動方針です。
画像1 画像1

研究発表会

 11月22日(木)にパナソニック教育財団一般助成による研究発表会を行いました。
研究主題は「タテ持ち型編成を通じた教師力の向上と、21世紀型スキルの育成」。
また、機器の紹介として書画カメラ×授業パソコン、まなボード×校内整備、スカイプ
の実験や大阪教育大学教授の田村先生による講演と慌ただしかったけれども有意義な発表会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生学年プロジェクト〜大阪市Beauty Actions

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月21日(水)の1時間目を利用して、1年生の新たな学年プロジェクトを開始しました。「大阪市 Beauty Actions〜大阪市の美を探れ!勝手に観光大使〜」と題し、大阪市内の場所について、美をテーマに探求し、プレゼン発表できるように取り組んでいきます。

初回はプロジェクトに関する動画を見て、冊子をもとに全体説明を行いました。この取り組み自体は去年も先輩たちが行っていることや、小学校でもプレゼンテーションの取り組みを行っているとのことですが、今回のテーマに沿って44期生オリジナルのプレゼンテーションにしていくことを確認しました。

次回からパソコンやタブレットを使用して調べ学習を始めていきます。より良いものになるよう学年で団結して取り組んでいきましょう!

平成30年度大阪市ラグビー優秀選手賞授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
11月17日(土)に鶴見緑地競技場にて大阪市秋季総合体育大会ラグビーの部の決勝戦が行われました。試合後に平成30年度大阪市ラグビー優秀選手賞授与式が行われ本校3年生の舛友君が選出され、受賞しました。
おめでとう。今後とも頑張ってほしいと思います。

1年生平和学習〜若見さんのお話をきいて…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1時間目は学年で、平和学習を受けての感想を発表してもらいました。発表者は考えて書いた感想をしっかりと読み、聞く側の生徒も一生懸命話を聞き、うなずいたり拍手を送ったりする姿が印象的でした。

感想を共有した後、今年の広島平和式典での「平和の誓い」を読みました。平和は当たり前ではないこと、平和に関して無力ではないことを感じ取ることができました。

平和に関する学習はまだまだ続きますが、次回は2年生で取り組みます。今回の話を聞いての思いを忘れずに、心にとめておきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31