令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

12/7 調理実習 6−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2時間目、6−1が調理実習をしました。「朝食のおかずをつくろう〜いためものにチャレンジ!〜」ということで、グループごとにいろいろな食材を使って調理していました。
野菜を切ったり、ゆでたり、いためたりとグループで協力して手際よく調理をしていました。みんなで段取りを確かめながら楽しそうに作業できていました。

5年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組が調理実習を行いました。メニューは、ごはんとみそ汁です。お米が炊けていく様子を観察できるよう、ガラス製の鍋でお米を炊きました。みそ汁は、煮干しから出汁をとり、具は大根・ねぎ・油揚げを入れました。どの班も上手にできあがり、おいしそうに食べていました。

美し声に大変身 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
南港南中学校の音楽の先生が歌唱指導に来てくださいました。卒業式に歌う「ふるさと」を教えていただきました。「ミッキーの声で」「嵐の大野さんになったつもりで・・・」など6年生にとても分かりやすく声の出し方や息の仕方など、たくさんのことを教えてもらいました。子ども達の歌声がみるみる大変身!
先生の歌声にリードされて、美しい声が出て、自然に強弱までついています。先生の歌声が3階の音楽室から1階まで響いていました。ありがとうございました。また教えに来てください。

12/6 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、オイスターソース焼きそば、きゅうりの中華あえ、りんご、1/2黒糖パン、牛乳でした。オイスターソース焼きそばは、子ども達に好評で、おかわりをたくさんしていました。きゅうりの中華あえは、きゅうりがシャキシャキとしていて、おいしかったです(*'▽')

学力経年調査 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝から子ども達が「大阪市小学校学力経年調査」に取組んでいます。
とにかくがんばって真剣に取組んでいて、教室の中はシ〜ンとしています。
昨日は時間が足りなくて、最後の問題までたどりつけなかった子どももいたと担任の先生から聞きました。できそうな問題からどんどん解いていくようにお話をしてもらっています。最後まであきらめないでチャレンジしている子ども達です。
(^_^.)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 始業式
1/8 給食開始 発育測定5・6年 委員会・代表委員会
1/9 発育測定4年  地区子ども会(集団下校)
1/10 発育測定3年 給食費口座振替日
1/11 発育測定2年