うまんちゅ(みんなで)![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の団援「うまんちゅ エイサー!」の「うまんちゅ」とは沖縄の方言で「万人で・みんなで」という意味です。 今年は、板太鼓を使って踊ります。指導している先生の話や動きをしっかり見て練習に励んでいる5年生です。 9/13 「あいさつ週間」4日目![]() ![]() ![]() ![]() あいさつのリンゴがいっぱい実ってきました。 リンゴをはっている子どもが、「リンゴ並べて貼ってるねん」と教えてくれました。 子どもにとっては、これは自分が貼ったリンゴという気持ちがあるんですね。 後1日、代表委員会の子ども達ががんばってくれます。 5-2 授業研究(算数科)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数科の「形も大きさも同じ図形を調べよう」の学習です。習熟度で2分割した少人数学習で実施しました。子ども達は、たくさんの先生達が見に来てくれるので、緊張半分とても張り切っていました。タブレットを使って合同な図形について学びました。 放課後は、授業について研究協議会を行い、指導に来てくださった教育センターの教育指導員の先生から授業の振り返りをはじめ、本当にたくさんのことを教えていただきました。明日からの授業に活用できるようがんばっていきます。 9/12 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援団 運動場で練習しました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年の応援団は、リードする6年生がとても意欲的に動いているので、4・5年生もよい刺激を受けてとても順調に練習が進んでいるようです。 応援団のみんな、がんばれ〜!! |
|