3学期もよろしくお願いします。

なかよしフェスタ(4) キリングループ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「キリングループ」は、1年生と6年生のグループです。
 「ドキドキボックス」は、箱の中に入っている5つの物を当てました。「宝さがし」は、教室の中に隠されているお宝をみんなで協力して見つけるゲームでした。「風船テープはがし」は、風船に貼られたガムテープやセロハンテープをはがしていくいくゲームでした。風船が割れるとアウトです。

なかよしフェスタ(3) ぞうグループ

 「空き缶ツミツミ」は、空き缶を制限時間内に、いくつ積めるかというゲームでした。「宝さがしゲーム」は、段ボールで作ったエリアのお宝カードをどれだけ見つけられるかのゲームでした。「うちわで世界へ!風船バレー」は、体育館でバドミントンのネットを使って行いました。手ではなくうちわを使って、グループごとに戦いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なかよしフェスタ(2) ぞうグループ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ぞうグループ」は、3年生と5年生のグループです。
「爆走!カーダッシュ」は、ゴムで走る車をスノコの上を走らせてゴールをめざしました。「スーパーボールすくいーズ」は、タライのスーパーボールを時間内にいくつすくえるかの競争でした。「なぞなぞめいろ」は、教室の中をなぞなぞを解きながら、机といすの迷路を進んでいくゲームでした。

なかよしフェスタ(1) はじめの会

 11月9日(金)8時40分、平成30年度「なかよしフェスタ」が開会しました。昨年度までは「子どもまつり」という名称でしたが、今年度はイタリア語からとって「なかよしフェスタ」に名称変更しました。
 今年度のスローガンは、「みんなで仲よく楽しめる、なかよしフェスタにしよう」です。「はじめの会」【写真中】はテレビ放送で行い、はじめの言葉やルール説明がありました。これからお店の準備をして、3交代でお店をまわっていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

最後の「なかよしタイム」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月8日(木)5限、いよいよ明日の「なかよしフェスタ」に向けて、最後の「なかよしタイム」がありました。道具の仕上げをしたり、実際のお店を出してリハーサルをしたり、最後の準備をしました。
 りすグループの「ドキドキふうせんわり」では、ゴム風船を200個膨らませました。キリングループの「ミッションインポッシブル」では、教室を飾りつけてリハーサルをしていました。「宝さがし」では、段ボール箱に新聞紙をちぎって入れ、宝の箱を作っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 3学期始業式
下校11:15
1/8 給食開始
発育測定6年
委員会活動
お話たからばこ4年
1/9 発育測定5年
1/10 発育測定4年
租税教室6年
給食費口座振替日
1/11 発育測定3年
お話たからばこ1年
PTA実行委員会

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査