増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

5年生 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(火)は運動会でした。

5年生は棒引きやソーラン、リレーを力いっぱいやり遂げることができました。

応援団を始め、運動会の委員会でも、子ども達は決勝係や得点係、準備係や児童看護など様々な役割を果たしていたので、5年生の児童席は常に空席が目立つほどでした。

翌日(今日)は運動会の疲れが多少みられましたが、元気に全員登校していました。

6年 プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日

5年生に続き、6年生もプログラミング学習を行いました。
自分たちが作ったプログラムでPepperくんが動くと、子どもたちは大喜び。
明日も楽しみです。

5年 プログラミング学習

10月3日

本日よりプログラミング学習が始まりました。
株式会社ライト通信の方に来ていただき、Pepperくんを使ったプログラミング学習を、高学年は全12時間をで行います。
今日はプログラミングとは何かについて学んだ後、入力、出力、組合せについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(水)の給食の献立

画像1 画像1
●ポークカレーライス【米粉】
 小麦を原材料に使用していない「米粉のカレールウの素」を使っています。小麦アレルギーのある子どもも食べることができます。
●キャベツのサラダ【ノンエッグドレッシング】
 マヨネーズ風味ですが、卵は使用していません。
●りんご
●牛乳

5年生 明日は運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は運動会です。

雨が多くて何度も中止になった応援団の全体練習も、9月28日(金)に無事実施することができました。
応援団の児童は朝に各学級へ教えに行ったり、学級で中心となって歌や掛け声の練習をしたりして全体練習に臨みました。

28日(金)練習最終日は、5年生と6年生で団体演技を見せあって、お互いのいいところを見つけ、いい緊張感のまま当日を迎えられるように気持ちを高めました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
1/7 始業式 校内美化活動
1/8 発育測定6年 給食開始 プログラミング学習中学年 ソフトボール投げ測定期間 四校合同巡視
1/9 発育測定5年 プログラミング学習中学年 あいさつ週間(〜16日)
1/10 委員会活動 発育測定4年 プログラミング学習中学年 銀行口座振替(給食費) はぐくみ事務局会議
1/11 発育測定3年 プログラミング学習中学年 ひまわり学級懇談会 PTA実行委員会