令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

12/18 英語タイム3-1

画像1 画像1
画像2 画像2
3−1では、「キーワードゲーム」を楽しんでいました。
隣の人とゲームをします。まず「What is the Keyword?」から始まります。前に出た人が好きな色を選んで、みんなに教え、ランダムに色を英語で言っていき、好きな色がもう一度出てきたら、机の真ん中に置いてある消しゴムを速くとるという簡単なゲームですが、なかなか盛り上がります。3−1の子ども達も担任の先生も一緒にとっても楽しそうにゲームをしていました。英語の発音もなかなかのものです。「white,black,pink,red,yellow,orange,blue,green,purple,brown」の10色をすっかり覚えていました。
(^o^)

12/17 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、鶏肉とじゃがいものスープ煮、きのこのドリア、ミニフィッシュ、パン、牛乳でした。鶏肉とじゃがいものスープ煮は、じゃがいも、キャベツ、だいこんが軟らかくて、とてもおいしかったです。きのこのドリアは、おかわりの行列ができるほど、大好評でした(*^▽^*)

賞状を見てください!(^^)!

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、ホームページでお知らせしましたが、「学校情報化優良校 認定証」と「」学校給食献立コンクール 優秀賞」の賞状をみなさんに見ていただけるように、玄関の管理作業員室の受付窓口の上に掲示しました。懇談会にお越しの際にぜひご覧ください。

12/17 今日の児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童朝会では、今日から2学期末個人懇談会が始まること、早く下校して外で遊ぶ時間が増えるので安全に十分気をつけること、2学期の終業式まであと6日しか学校に来ないので、その6日間を有意義に過ごしてほしいことなどについてお話ししました。
それから、たくさん賞状が届いたのでいつものように紹介しました。
夏休みに応募した「読書感想コンクール」で6人、「防火・防災図画」が努力賞で1人と、合計7人に賞状を渡しました。みんなのがんばりが認められてうれしいですね。
(*^^)v

2学期末個人懇談会について

12月17日(月)から20日(木)まで、2学期末個人懇談会を行います。21日(金)が予備日になっています。短い時間にはなりますが、お子様の学校生活について、学習理解についてなど、お話したいと思います。ご多用とは存じますが、時間を確認の上お越しください。よろしくお願いします。
なお、この期間子ども達の下校は、13:30〜13:40になります。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 始業式
1/8 給食開始 発育測定5・6年 委員会・代表委員会
1/9 発育測定4年  地区子ども会(集団下校)
1/10 発育測定3年 給食費口座振替日
1/11 発育測定2年