6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

4年1組 お楽しみ会(12月21日)

5時間目にお楽しみ会を開きました!子ども達が学級会で話し合って決めたお楽しみ会のプログラムは、ドッジボール、リレー、ケイドロ、なぞなぞ大会です。どのプログラムも大盛り上がり!みんなの笑顔が溢れ、あっと言う間の1時間でした!
画像1 画像1

1年1組 図工科

粘土で「おとうとねずみチロ」の3兄弟を作りました。
ひとりひとり違う、にいさんねずみ、ねえさんねずみ、チロを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 理科(12月14日)

4年1組の子ども達は、理科の実験が大好きです。今日の課題は「水を温めると体積はどうなるのだろうか?」です。どの班もメンバーと協力して実験を進め、実験結果に驚きの声をあげていました!
画像1 画像1

4年1組 体育(12月12日)

今、体育科の学習では、跳び箱にチャレンジしています。「開脚跳び」と「かかえこみ跳び」では、踏み切りのタイミングや手をつく位置を意識しながら練習をしています。どんどん跳べる子が増えてきていますよ!
画像1 画像1

2年生 英語の学習

水曜日は2学期最後となる英語の学習の時間でした。今までに学んだことをゲームを交えて、楽しく振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 3学期始業式
1/8 給食開始
委員会活動
発育測定5・6年
1/9 発育測定3・4年
1/10 発育測定1・2年
かけ足前検診

学校だより

学校運営計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

その他

指導案

学校安心ルール