体調管理に気をつけましょう

走り高跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は体育で走り高跳びに取り組んでいます。
 目の前のバーを見ると、跳ぶ直前には「いけるのか?!」と不安がよぎります。でも、そこを乗り越えてジャンプする。単に体を動かすだけでなく、瞬時の判断と思い切りを体験します。大切なことだと思います。

10月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 11日の給食は…
・ポークカレーライス(米粉)
・キャベツのサラダ(ノンエッグドレッシング)
・リンゴ
・牛乳

 カレールウの素には小麦粉が使われていますが、今日のカレーには小麦粉の代わりに米粉が使われています。また、キャベツのサラダにはマヨネーズのような味がしますが、卵を使っていないマヨネーズ風の調味料を使っています。
 食物アレルギーのある人もできるだけ給食が食べられるように、食品や調理法を工夫しています。

 今日のカレーにはラッキー人参が入っています。しかも今回はジャックオーランタン。そう、ハローウインにでてくるあれです。当たったかな?

逆上がりはできるようになったかな

画像1 画像1
画像2 画像2
 前に見た時より、鉄棒が上手になっているように見えるのはひいき目?
 のぼり棒にも挑戦しています。
 気温も丁度良いし、体を動かすには秋は最適。いろんなことに積極的に挑戦してほしいですね。

3・4年生の遠足について

画像1 画像1
保護者の皆様へ
本日の3・4年生の遠足は予定通り実施いたします。
学習の用意は無くても大丈夫です。
よろしくお願いいたします。

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 3日6時間目、2年2組の音楽の研究授業を行いました。
 多目的室で、ちょっと慣れない3拍子のリズムについての学習を行いました。みんなとても楽しく取り組んで、はじめての3拍子もばっちりでした。
 最後には梅津先生、福田先生も参加してくださいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
1/7 始業式、記名の日、安全点検
1/8 給食開始
1/10 委員会活動
1年 栄養指導
1/13 学校創立記念日
PTA行事
1/10 PTA実行委員会
徴収金関係
1/10 口座振替日(給食費)