運動会が終わり、次は作品展に向けて製作に励んでいます!

2年生 いもほり その2

 一人一袋の土嚢袋の方は、茎も葉っぱもおいてあります。蔓ごと引っこ抜いたり、慎重にほったりしてイモを収穫しました。かわいい小さ目のサツマイモが2,3個とれていました。

 こっちのイモは家族へのおみやげです。みそ汁の具?天ぷら?スイートポテト?焼きいも?蒸しいも?、大学いも? お子さんと相談して、家族みんなで食べてください(^O^)

 高学年の学習園に、友達と一緒にヨイショヨイショと土嚢袋をひこずっていって、土をぶっちゃけてからほぐしてみると、小さなイモが一つ見つかることもありました。

 教室にもどって、ワークシートに気づいたことや考えたことを絵と文で表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 いもほり 番外編

画像1 画像1
 津村先生。シュッとしててイケメンくんですよね。ところが…(^_^;)虫が苦手。ひどく苦手。まず学習園でいもほりの仕方を説明している時に、「イモをほっていたら、芋虫が出てくるかもしれないです。気をつけて」河野「怖くないよ。ブンブンの幼虫だから。見つけたら、津村先生にホラ!って渡してあげて(^^ゞ」と煽ってました。

 土嚢袋を犬走りから、いもほりがしやすいように地面に下ろすと、ゲジゲジやマルムシや太った蛾の幼虫が見つかります。丸々と太った「はらぺこあおむし」のような黄緑の幼虫を見つけた子に「津村先生に見せてあげて」というと「はーい!」と素直に「先生!ほら!」と見せにいきました。すると「キャー!!」と叫んで逃げる津村先生(^^ゞ
 完全に女子でした(笑)それからは、子ども達が「先生!ほら!」の嵐(笑)

 森田先生がこれまたイタズラ好きで、ほれ!と太ったミドリの幼虫を投げつけてました(笑)また「キャー!!」(^^ゞ

 子ども達だけでは、土嚢袋を学習園にぶっちゃけるのは難しいので、ヘルプに葛和先生、富田先生、久江先生の男性陣が来てくれたのですが…。葛和先生以外は、津村先生同様虫嫌いで。腰が引けてるんですよ(笑) 彼女が「キャー、ゴキブリ!」と助けを求めても「キャー!」と一緒になって逃げますね。葛和先生は、どっしりと「なんでこわいの?」と頼りになるお父さんでした(^O^)
 富田先生と津村先生で、二人でキャーキャー言い合っていて(ー_ー)!!ったく。

 子ども達には「先生も小さい頃は平気やった、さわれたんやで!」と言い訳してたそうです(笑)

今日の給食 10月18日(木)

画像1 画像1
本日の献立 ・豚肉といかの中華煮
      ・大学いも
      ・ミニフィッシュ
      ・パン
      ・牛乳

 「東住吉区小さいおかず人気投票」の中間報告の中で、ダントツ人気メニューが今日の「大学いも」のようです。甘くておいしいスイーツですからね(^O^)

3年 車いす体験学習 その1

 本日、3年生は、大阪市リハビリテーションセンターの方々を講師にお招きして、「車いす体験学習」を実施しました。
 事前学習で学んでいた、車いすの名称やを仕組みを確認した後、実際に自分で車いすに乗る体験をしました。乗るときは、ブレーキがかかっているか確認してから座り、フットプレートに足を乗せ、ブレーキを外します。そしてハンドリムを使って前後左右に移動します。降りる時は、ブレーキをかけてから、フットプレートを上げ、車いすから降ります。実際に進むコースを歩いた後に、一人ずつ車いすに乗ってみました。
 ちょっとした段差が、一人では上がれなかったり、跳び箱と跳び箱の間の狭い道を進んだり、なかなか難しいコースでしたが、真剣に操作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 車いす体験学習 その2

 次の時間は、車いすに乗っている人を介助する体験と、車いすに乗って介助される体験をしました。車いすに乗ってみると、坂道や狭い道、曲がり角などが怖いものです。決して楽で楽しいものではありません。1階の廊下から運動場、スロープなどを通ることで、実体験することができました。
 「スロープを降りるので、反対向きになります」「曲がります」などの声かけをしながら介助することも学びました。
 学習後の感想で「難しかった」「ちょっとこわかった」等の意見も出たことで、真面目に学習に取り組んだことが分かりました。街中で、車いすを使っている方や、目の不自由な方と出会ったとき、「何かお手伝いしましょうか」と声かけをすることが大事ですよ、とリハビリテーションセンターの方から教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 始業式 English Month 集団登校指導(〜1/11)
1/8 給食開始  発育測定(5・6年) 委員会
1/9 発育測定(3・4年)
1/10 発育測定(1・2年)

♪すてきな学校 鷹合小学校♪

学校だより

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ