水泳学習が始まりました。気温の高い日や蒸し暑い日、雨の日が繰り返しそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

H31年1月8日(火) 本日の給食

今日の献立は、
● ミートボールと野菜のカレー煮
● ツナとキャベツのソテー
● 焼きじゃが
● コッペパン(マーガリン)
● 牛乳
コッペパンにマーガリンがつきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の保健室前掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
今月は「換気」について
目には見えないけれど、空気中にはいろいろなものが漂っています。
透明のコップを回転させると、ウイルスなどが漂っていることが分かる仕組みになっています。
「換気は大事!」ということを実感してほしいです。
1月はかぜやインフルエンザが本格的に流行ります。
手洗い・うがいが何よりの予防方法です。
この冬、元気に乗り越えたいですね。

今年もよろしくお願いします。
「健康おみくじ」が大人気でした。


『防災引渡し訓練」参加調査 H31.1.7(月)

本日、配付のお手紙です。
画像1 画像1

H31年1月7日(月) 「3学期始業式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「3学期始業式」です。
まず、校長先生から新年の挨拶・朝の挨拶があり、3学期に向けてのお話がありました。一つ目は、「生活のリズムを作ろう」です。早寝早起きをして朝ごはんをしっかりとるように。二つ目は、学習に励み、寒さに負けない体力づくりに努め、仲間づくりもがんばりましょうとお話がありました。三つ目は、今年の干支「猪」のように目標に向かって突き進むようにとお話がありました。「猪突猛進」「やればできる」「チャレンジ精神」というやる気の出る言葉も添えられていました。
次に、3学期から着任した新しい先生の紹介があり、生活指導の先生からは「学校生活のきまり」についてお話がありました。

Happy_New_Year!

画像1 画像1
謹んで新春のお慶びを申しあげます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年を迎え、本年も教職員一同「笑顔の輝く子どもを育てる」ために全力で取り組んでまいります。

地域、保護者の皆さま 本年も巽小学校の教育活動にご支援・ご協力賜りますよう よろしくお願い申しあげます。




平成31年(2019年)元旦

1月1日 午前7:05 金剛山ちはや園地より初日の出
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/8 給食開始
1/9 委員会活動
1/10 児童集会(健康委員会) 発育測定(5年)
1/11 発育測定(6年) S.C.
1/14 成人の日

学校評価

運営に関する計画

図書館だより

いじめ防止基本方針

給食関係

学校安心ルール

安全マップ

ほけんだより